カマルグの塩とフランスの雑貨

しえる 

2025年05月14日 01:31

先週土日の2日間は、二俣の古民家ギャラリー「遊」で【フランスのいいもの展】を開催しました。

こうした自分で企画したイベントのときは、新聞5社にFAXを送ってイベント情報欄に掲載してもらうのですが、中日新聞ではこの4月から紙面リニューアルにより、イベント情報欄が無くなってしまいました。

これまでは「新聞を見てきました!」というお客様が数人はいたのですが今回は静岡新聞を見てきました、というお二人だけ。

若い方はSNSが情報源でしょうけど、やはり上の年代の方は新聞を見て来て下さるので、中日新聞に載らなくなったのはチョット痛いわ~w

まあ、多少の影響はあったものの、東京から遊びに見えていたご夫婦がたくさん購入して下さったり、他のイベントに出た時お誘いした方が来て下さったり、マルカワの蔵で作品展示をしている作家さんが買った下さったり、と期待以上の売上があってホッとしました。

古民家ギャラリー「遊」でのイベントはこれが年内最後になるかも、と思っていましたが、7月の第2週だったら空いている、とのことでしたので、7月にもまた「フランスのいいもの展」を開催することにしました。

「遊」にはエアコンがないので、真冬と真夏はちょっとしんどいのですが、7月の第2週あたりならまだ大丈夫そう。扇風機持ってこうかな?(笑)

イベントが終わってからの写真はほとんど載せないのですが、フランス直輸入の雑貨も入りましたので、ちょこっとご紹介しましょう。


【アンティークのコーナー】
このテーブルの左にアンティークのテーブルセンターやレースを飾りましたが、こちらにはビスクドールやヴィンテージのアクセサリーを乗せました。

イラストのフレームと籐のバスケットも少しだけ。

壁にはMonoprixのエコバッグを掛けました。



カマルグの塩
フランスの塩、と言えは「ゲランドの塩」が有名ですが、こちらはプロヴァンス地方の地中海沿岸、カマルグの塩田で取れるお塩です。

ゲランドの塩より少し高いのですが、個人的にはこちらの方が美味しいと思います。

Fleur de sel(塩の花)と言う名の通り、精製していないのに真っ白できれいな塩です。しょっぱさの中にも甘さがあるので、ケーキ屋さんでもよく使われているようです。

もちろん、普通に料理にも使っていただけます。野菜炒めにパラパラっと振るだけで、一味ちがう出来上がりになりますよ。

125g 税込¥1,380


サヴィニャックのキーリング
フランスを代表するポスター画家、サヴィニャックのイラスト入り

チョコレートや石鹸などの会社の宣伝用ポスターは、ユーモラスで可愛い、と日本でも人気があります。

1個 税込¥330



キッチンミトン&鍋敷きセット
コウノトリのイラスト入り、鍋つかみのセットです。どちらもふんわりしたワタ入り
コウノトリは、フランスでも幸せを運ぶ鳥として親しまれています。

税込¥2,090

よりみちマルシェや浜北Greenマルシェなど、これからのイベントにお持ちします。

*************************************************
★出店予定のイベント(詳細は今後ご紹介します。
5/14(水) サーラプラザ佐鳴台「よりみちマルシェ」
5/25(日) 浜北ナフコ「ツーワンマルシェ」
5/31(土) 三方原の布やフジモト「手作りマーケット」
6/7(土) 西塚サーラ「トクヤマーケット」
6/8(日) 浜北のファーマーズマーケットに出店
6/14(土)15(日) 豊橋アンティークマーケット
6/20(金)21(土)名古屋吹上ホール「ハンドクラフトフェア」
6/22(日) 豊橋水上ビル「雨の日商店街」
6/28(土) 三方原の布やフジモト「手作りマーケット」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンティーク&フレンチ雑貨
  シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
静岡県浜松市中央区富塚町
tel/fax: 053-475-4404
 
●ネットショップ
 2024年5月末を持ってクローズしました。再開時にはお知らせします。
●インスタグラム
@cielbleu_france (2025/01/30に変更した新しいアカウントです。)

イベント出店とWEB販売を中心にしております。
実店舗はございませんので何とぞご了承ください。    
詳細などお問い合わせはこちらからどうぞ 



関連記事