ブリキのジョロ、ジョウロ、如雨露(じょうろ) どれが正解?

しえる 

2014年06月03日 00:46

昨日、サラリと全体像をご紹介したブリキのジョロやバケツ、
今日は一つずつサイズや価格お知らせします。

ついでのことながらこの「ジョロ」という言葉、私は水が『ジョロジョロ』出るから、
と思っていたのですが、「ジョウロ」と呼ぶ方もいるので、どっちが本当なのかな、
と調べてみました。

語源由来辞典によると、「水の噴出」を意味するポルトガル語「jorro」、もしくは「水差し」
を意味する「jarra」が語源になっているようで、日本人が「如雨露(じょうろ)」と漢字を
あてはめたようです。

ほほぅ~。ジョロは外来語だったんだぁ~!
ということは、ジョロ・ジョウロ・ジョーロのどれでもいい、ということなんですね。



今回入荷したジョロの中で、一番大きいのがこちら。
コの字型の取っ手が付いた大容量タイプです。

たくさん水を入れたときは、真上に持ち手があった方が運びやすいですね。
上から見ると楕円形のスリム型なので、玄関の隅にも置けそうです。

先端のシャワーヘッド部分は取り外しできません。

■サイズ: W40×D15×H33.5cm(持ち手含む)
■価 格: ¥2,600(税込¥2,808)
■容 量: 4.2ℓ



次に大きいのがこちら。
美しいカーブを描く持ち手が特徴の、楕円形ジョロ。

お花に水をやる時は、持ち手が横に付いている方が持ちやすいですよね。
上からも横からも持てる、使いやすい大きさのジョロです。

そして、こちらのジョロの特徴は、先端のシャワーヘッドが取り外せること。
集中的にたくさん水をあげたいときはヘッドを外して、広範囲に優しくシャワー状に
水やりをしたいときはヘッドを付けて、と植物に合わせて変えられます。

■サイズ: W42×D12×H26cm(持ち手含む)
■価 格: ¥2,100(税込¥2,268)
■容 量: 2.5ℓ 

ブリキの質感もデザインも可愛いジョロたち。
使わない時もお庭のアクセントになりますよ。
残りの一つと、ブリキ製バケツはまた明日ご紹介します。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
遠方の方には送料500円にてお送り致します。(沖縄・離島は別途見積)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

アンティーク&フレンチ雑貨
    シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
静岡県浜松市中区富塚町2149-7
open: 10:30~18:30 水・木定休
tel/fax: 053-474-7025     
詳細などお問い合わせはこちらからどうぞ 



関連記事