【フランス買付け記28】またもや空港で高額料金を取られ、泣く泣く帰国。

しえる 

2017年02月23日 03:57

明日は3月の店内イベントのお知らせをしますので、今日も続けて
フランス出張話をすることにしました。

最終日、ボタンの仕入れが終わって、最寄り駅に向かう途中、
「これは!」と思うシーンに出会ったので、何枚かご紹介しましょう。



珍しく夕方までやっているマルシェ。
右のマダムではなく、その左の男性客に注目!

モノプリのブルーのエコバッグを持っていますよ。
このバッグ、私も時々買ってくるのですが、パリでは男性が持って
いるのをたまに見かけます。

このあと、左端でガン見しているお兄さんに大声で怒られました。
「写真撮るな!」って言ったのかな~。
フランス語、わからないからへっちゃらですが。



マルシェを抜けてしばらく歩いたら、歩道が水浸し。
何だ?と思ったら清掃車が少しづつ進みながら放水してました。

ただの水撒きじゃないのです。
消防車か?と思うほどすごい水圧の水で、左の位置から右端にある
大きなゴミ箱めがけて放水。どうやら洗っているようです。
何かにつけてこの国は、やることが豪快です。



一昨年の同時テロ以来、パリの街は警備が厳しくなった、
という話は買付け記初期のころにしましたが、街なかでも迷彩服の
兵士をたまに見かけます。
町往く人は何食わぬ顔で歩いていますが、向こうの軍隊の人は
長い銃を携えていますので、見慣れない私などはドキッとします。

のんびり写真などを撮っている内に、予約したタクシーが来る時間が
迫ってきましたので、ホテルに戻りました。



19:30、シャルルドゴール空港着。
貨物室預けのスーツケース2つ、追加で預ける予定のバッグ1つ。
そして急きょ機内持込み荷物としたビニール袋1つ。
いつもより大荷物だわw

WEBで搭乗手続きはしたから、機械での自動チェックインは必要ないのかな?
でも、確かプリントアウトが何とか、と書いてあったような・・・。

と機械を前に悩むのですが、後ろに人がいっぱい並ぶので
また並び直しては操作して、なんてことを3回も繰り返しましたが、
よくわからないんですよね~。この機会操作が!

とりあえず「完了」、という画面が出たのでホッとしてチェックイン
カウンターの列に並びました。
ドキドキの重量チェックは、赤いスーツケースが22kg、黒い方が
19.7kg、アディダスは16kgで無事スルー。

ほっとしたのも束の間。3つ目は¥14,000だとばかり思っていたら、
カウンターのお兄さんが「200ユーロ!」と非常にも宣告するのです。
ツーハンドレッドユーロ、と言ったら¥28,000ですよ、あなた!

「WEBで搭乗手続きしたんですけどぉ~。」
と抗議したつもりですが、どうやら私のブロークンイングリッシュは
通じなかったようで、にこやかに「200€ですよ。」と繰り返す彼。

どこかで手違いがあったらしく、WEB上では完了していないらしい。
空港での自動チェックインはできているので、飛行機には乗れるけど
荷物の超過料金は割引にならない、と言う訳です。

しぶしぶカードで払って、手荷物一つを持ち荷物検査へ。
去年3台だった秤が5台に増えていましたが、今年は引っ掛かる
はずがありません。ショルダーバッグとビニール袋だけですから。

あ~ん。今年もまた空港で¥28,000も取られちゃったよ~。
と2年連続の不幸に嘆きながら、シャルルドゴールを後にしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 完 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

長々と続いた【フランス買付け記】もこれで終わりました。
続けて読んで下さった皆様、ありがとうございました。

毎年行ってるのに、行くたびにいろいろなトラブルにあったり
失敗したり、一人珍道中のようなフランス出張ですが、
性懲りもなく今年もまた行きます(笑)

今年は8月末からの予定ですが、詳しいことはまた後日。
では、次回をお楽しみに~(^.^)/~~~

関連記事