さて、いよいよ最終回です。舞台はパリ、シャルルドゴール空港
大荷物を持ってメトロの改札を通る、と言う難関も何とかクリアし、11時半には北駅から空港行きRER(首都圏高速列車)に乗ることができました。
いや、実際は改札を通りませんでしたが(汗)
北駅から空港までは1時間弱。
列車の窓から外を見ると、雨がパラパラ
そういえば、この13日間の旅行中、一度も雨に降られませんでした。
ついていなかった今回の出張ですが、唯一ラッキーだったことです。
空港へ着いてますやることは、
DETAXの窓口で購入した商品とパスポート、店でもらった伝票を見せて
税金還付の手続きをすることです。
確か1店舗につき100€以上買物をした場合にできるのですが、フランスの消費税は20%なので、税金還付の手続きは忘れずにしたいものです。
そこで押印してもらった伝票を持って、税関で還付を受けるのですが、フランスでやるとユーロでもらうことになるので、日本の空港に着いてから手続きをすることにしています。が、今回それを忘れました。トホホ・・・
DETAXの手続きをしても搭乗手続き開始までは何時間もあるので、ロビーの椅子でボ~ッと待っていました。
タクシーで空港に来ると建物の真ん中へんに着くのですが、RER線を使うと端の方の入り口を使うので、こんなサービスをする店を発見しました。
バゲージラッピングと言って、丸い台の上にスーツケースを置くと、台が超高速で回転して、スーツケースをラップでグルグル巻きにしてくれます。
縦横に何重にも巻いて、最後に持ち手の所に穴をあけて完成。
損傷、汚れ、口開き、中身の盗難から守ってくれるサービスです。
でも、25€(約4,000円)って、高くないですか?
私の座っているベンチの前で、5~6人の黒人が大きなスーツケースを何個もパッカ~ンと全開して、中身のスニーカーや洋服、雑貨などをあっちにやったりこっちにやったり忙しそう。
そしてハカリでスーツケースの重さを量ってはまた別のバッグに入れ直したり。
ハハ~ン。アフリカから買い付けに来て、飛行機に乗る前の重量チェックね。
30分ほどやって「これで良し!」と思ったのか、今度は大きな手巻きのラップを出してスーツケースやバッグをぐるぐる巻きに。
そうか。その手があったか!
長さ30cmくらいの麺棒にラップが巻いてあるのって、ホームセンターで売ってますよね。
あれでグルグル巻きにすれば安上がりです。
でも、ラップを外すとき、ハサミはスーツケースの中に入れるしかないから、どうやって外すんだろう?手で何十回もグルグルして外す?
帰国時はいいけど、行くときは無理ね。
そうこうしている内に17時になったので、搭乗手続きをして搭乗口のロビーで待つことにしました。
ベンチで待っている間に持ってきたパンを一つ食べたきりなので、お腹もペコペコ。サンドイッチでも買おう、と売店に行くと、何と
おにぎりがあるじゃないですか!
思わず手が出そうになりましたが、
「待てよ。これってSUNIGIRIじゃないの?」
到着日にスーパーで買った酢めしのおにぎりを思い出し、どうしても手が出ませんでした。
あ~ん。おにぎり食べたい!
でも、あのドマズイおにぎりだったら、絶対ヤダ!
結局、おにぎりは見なかったことにして、チョコレートとスナック菓子で我慢することに。パン類はなかったのです。
お腹空いたな~、と思いながら、前の席にこちらを向いて座っている日本人の女性を何気に見ていると、
なんと、売店で買ってきたおにぎりを食べているじゃないですか!
それも美味しそうに
エッ、それって、酢めしじゃないの?
と聞きたかったけど、まさかね。聞けませんよね(笑)
もしかしたら空港のおにぎりは、普通の白米だったのかも知れません。
おにぎりにコロロ残しながらも、19時ジャスト、日本に向けて離陸。
ウクライナとの戦争が始まり、ロシアの上を飛べなくなって初めて乗った飛行機。
往きは北極圏の上を飛んで、帰りは南回りになる、と聞いていましたので、漠然とトルコからインドの上を飛ぶのかな~、と思っていました。
が、実際はトルコをかすめて、中国の上を飛んでいました。ほぼ直線に近いので、以前とそれほど変わらず、13時間45分で到着。
日本着は1日先に進んで翌日の15:45
空港からは京浜急行で品川に行き、そこから新幹線に乗ります。
いろいろあったけど、とにかく無事に戻れてよかった!と安心して、京急の改札を通ろうとしたら切符が無い!
アレッと思って券売機の所に戻ると、幸いなことにちゃんと切符がそこにありました。
「あ~、良かった!」と思いながら電車のホームまで来たら、
「アレッ、スーツケースが無い!」
青くなりながら改札に戻って、駅員さんに事情を話して券売機の所に行ったら、ボストンバッグを上に載せた赤いスーツケースが・・・。
フ~。日本で良かった!
外国だったら盗まれてますね。
疲れてたんですね。やっぱり最後までいろいろありました。
が、生きて帰ってこれたので良しとしましょう。
23回にわたる買い付け記、読んでくださってありがとうございました。
今年の9月はパラリンピックと重なるので行きませんが、来年の9月はまた行きたいな~、と思っています。またもやJALの特典航空券を使うので、今年の9月には飛行機の予約を入れなくてはなりません。
次回は今年のリベンジです。また来年を楽しみにしていてください。