2025年04月02日01:52
4/5(土)・6(日)は、周智郡森町の「町並みと蔵展」に出店します。≫
今週末の土日は、遠州森町の「町並みと蔵展」に出店します。
「遠州の小京都」とも言われる森町は、三方を山々に囲まれ、お蔵のある古い町並みが美しい、自然豊かな町です。
その森町で毎年春と秋に開催されている「町並みと蔵展」は、町民の手づくりのイベントで、ハンドメイド・古道具・古着・雑貨・飲食店などのお店がテントを出したり、家屋の軒下を借りて商品を並べる、楽しいイベントです。
私はこれまで3回出店させていただいていますが、3回とも秋でしたから、春は初めてになります。確か去年の春は地元の店だけで小規模に開催するとかで、応募できなかったと記憶しています。
しかも、場所がいつもの本町通り沿い、つまり町の中心の商店街ではなく、すぐそばを流れる太田川を更に北上した「城下」という所が会場らしい。
Googleマップで見ると出店場所あたりは「城下の町並み」と書いてあるから、おそらくここでも古い町並みが見られるのでしょう。
今までより10分くらい遠くなりますが、どんな所かちょっと楽しみです
お買い物を楽しみつつ、美しい町並みや由緒あるお寺などを眺めることのできる「町並みと蔵展」へ、どうぞお越しください。

【第38回 町並みと蔵展】
■日時: 4/5(土)・6日(日) 10時~16時
■場所: 周智郡森町城下(本部:旧城下学校)
■駐車場: 太田川河川敷
【歴史講演会】
・テーマ: 藤江勝太郎と城下の町並み
藤江勝太郎は、森町城下出身の茶商。横浜で茶商として活躍後、静岡県内で初めて烏龍茶を製造し、日本に烏龍茶の製法を広めた。
その後台湾に渡り、台湾総督府の技師として台湾茶業の近代化に尽力。
帰国後は森町名誉町長を約14年務め、森町商工会を設立する等、町の発展に尽力
・日時: 4月5日(土)13:00~14:30 入場無料
・会場: 城下公民館
・講師: 北島恵介氏(森町歴史伝統文化保存会会長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■主催: 遠州木三の里連
■問合せ先: 090-1472-6189 (本部)

会場マップは見づらいですが、森町のHPに載っていますので、そちらでご覧ください。
会場に到着したら、まず本部でこのマップ(A3版くらい)をもらってください。トイレの場所も書いてあります。
シエルのテントはマップの⑳番。古民家が5軒並んでいる一番下の家の前あたりです。
では、森町でお会いしましょう!
*************************************************
★出店予定のイベント(詳細は今後ご紹介します。)
4/5(土)・6(日) 周智郡森町「町並みと蔵展」
4/19(土)・20(日) 浜北ファーマーズマーケット
4/26(土)三方原布やフジモト「手作りマーケット」
4/29(火祝) 長野県上伊那郡中川村「ランデブー・フレンチ・レトロ」
5/10(土)・11(日) 天竜区二俣の古民家ギャラリー遊
「フランスのいいもの展」
5/14(水) サーラプラザ佐鳴台「よりみちマルシェ」
5/25(日) 浜北ナフコ「ツーワンマルシェ」
6/14(土)15(日) 豊橋アンティークマーケット
6/20(金)21(土)名古屋吹上ホール「ハンドクラフトフェア」
6/22(日) 豊橋水上ビル「雨の日商店街」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンティーク&フレンチ雑貨
シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
静岡県浜松市中央区富塚町
tel/fax: 053-475-4404
●ネットショップ
2024年5月末を持ってクローズしました。再開時にはお知らせします。
●インスタグラム
@cielbleu_france (2025/01/30に変更した新しいアカウントです。)
イベント出店とWEB販売を中心としますので、
当分のあいだ店舗販売はお休みいたします。
詳細などお問い合わせはこちらからどうぞ ↓

「遠州の小京都」とも言われる森町は、三方を山々に囲まれ、お蔵のある古い町並みが美しい、自然豊かな町です。
その森町で毎年春と秋に開催されている「町並みと蔵展」は、町民の手づくりのイベントで、ハンドメイド・古道具・古着・雑貨・飲食店などのお店がテントを出したり、家屋の軒下を借りて商品を並べる、楽しいイベントです。
私はこれまで3回出店させていただいていますが、3回とも秋でしたから、春は初めてになります。確か去年の春は地元の店だけで小規模に開催するとかで、応募できなかったと記憶しています。
しかも、場所がいつもの本町通り沿い、つまり町の中心の商店街ではなく、すぐそばを流れる太田川を更に北上した「城下」という所が会場らしい。
Googleマップで見ると出店場所あたりは「城下の町並み」と書いてあるから、おそらくここでも古い町並みが見られるのでしょう。
今までより10分くらい遠くなりますが、どんな所かちょっと楽しみです

お買い物を楽しみつつ、美しい町並みや由緒あるお寺などを眺めることのできる「町並みと蔵展」へ、どうぞお越しください。

【第38回 町並みと蔵展】
■日時: 4/5(土)・6日(日) 10時~16時
■場所: 周智郡森町城下(本部:旧城下学校)
■駐車場: 太田川河川敷
【歴史講演会】
・テーマ: 藤江勝太郎と城下の町並み
藤江勝太郎は、森町城下出身の茶商。横浜で茶商として活躍後、静岡県内で初めて烏龍茶を製造し、日本に烏龍茶の製法を広めた。
その後台湾に渡り、台湾総督府の技師として台湾茶業の近代化に尽力。
帰国後は森町名誉町長を約14年務め、森町商工会を設立する等、町の発展に尽力
・日時: 4月5日(土)13:00~14:30 入場無料
・会場: 城下公民館
・講師: 北島恵介氏(森町歴史伝統文化保存会会長)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■主催: 遠州木三の里連
■問合せ先: 090-1472-6189 (本部)

会場マップは見づらいですが、森町のHPに載っていますので、そちらでご覧ください。
会場に到着したら、まず本部でこのマップ(A3版くらい)をもらってください。トイレの場所も書いてあります。
シエルのテントはマップの⑳番。古民家が5軒並んでいる一番下の家の前あたりです。
では、森町でお会いしましょう!
*************************************************
★出店予定のイベント(詳細は今後ご紹介します。)
4/5(土)・6(日) 周智郡森町「町並みと蔵展」
4/19(土)・20(日) 浜北ファーマーズマーケット
4/26(土)三方原布やフジモト「手作りマーケット」
4/29(火祝) 長野県上伊那郡中川村「ランデブー・フレンチ・レトロ」
5/10(土)・11(日) 天竜区二俣の古民家ギャラリー遊
「フランスのいいもの展」
5/14(水) サーラプラザ佐鳴台「よりみちマルシェ」
5/25(日) 浜北ナフコ「ツーワンマルシェ」
6/14(土)15(日) 豊橋アンティークマーケット
6/20(金)21(土)名古屋吹上ホール「ハンドクラフトフェア」
6/22(日) 豊橋水上ビル「雨の日商店街」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンティーク&フレンチ雑貨
シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
静岡県浜松市中央区富塚町
tel/fax: 053-475-4404
●ネットショップ
2024年5月末を持ってクローズしました。再開時にはお知らせします。
●インスタグラム
@cielbleu_france (2025/01/30に変更した新しいアカウントです。)
イベント出店とWEB販売を中心としますので、
当分のあいだ店舗販売はお休みいたします。
詳細などお問い合わせはこちらからどうぞ ↓
