2011年11月27日01:14
ドルチェ倉庫での個展≫
カテゴリー │お知らせ
水曜日のIKEA・コストコツアーに引き続き、木曜日もお出かけです。
今度は近場、磐田です。
ビーズアクセサリー作家のコベントガーデンさんから、面白い作品展があるよ、
と言ってフライヤーをいただいたので、この日を楽しみにしてました。

磐田市福田にあるドルチェ倉庫。ご存知ですか?
初めて行きましたが、この門を見た途端、期待感で胸が張り裂けそうになりました。(笑)
こういうレトロ感、大好きなんです!
ここで開かれている作品展というのは、「廻るモノコト」と題した、山田ゆかさんの個展。
山田さんは、リサイクル雑貨「拝啓」さんとして、クラフト展などにも出店なさっているので
ご存知の方も多いのでは?

さてこのドルチェ倉庫、終戦時に国有綿保管倉庫として使われていたそうで、
隣にはコール天の織布工場もあったそうですよ。
窓が少なく中は暗いのですが、木の香りに包まれたステキな空間です。
吹き抜けで音響効果が高いことから、演奏会などもよく開かれるそうです。
ここで山田ゆかさんが展示しているのは、トイレットペーパーの芯を使ったオブジェ。
フライヤーをいただいた時その造形美に感動して、どうしても実物を見てみたいと思ったのです。
正面から見るとわかりにくいのですが、壁にはウォールデコのように作品がかかり、
天井の梁からはモビールが下がり、白とベージュだけの不思議な世界が広がっていました。

フライヤーのようにモノトーンにしてみたのですが、露出不足でややブレ気味です。
トイレットペーパーの芯を細くカットして、一つ一つ接着しながら形を作っていくのだそうですが、
これはもう、クラフトではなく、アートそのものですね。
用が済んだら捨てるだけの廃材から、こんなに美しいものができるなんて、本当に驚きました。
何と言っても山田さんのデザイナーとしての感性にただただ敬服するばかり。
この個展は24日(木)~26日(土)までの3日間だけでしたので、今日が最終日でした。
ご紹介が遅くなってごめんなさい。
でも大丈夫。みなさんに見ていただく機会はあります。
来年春ごろ、シエルブルーで山田ゆかさんの個展&リサイクル雑貨販売会を
開いていただくことになりました。
詳細はまた改めてお知らせしますので、楽しみにしていてくださいね。

この個展会場でも拝啓さんの雑貨を売っていましたので、買ってきました。
アンティークのガラス器に入ったポプリ、とってもいい香りがします。
このガラスの器の美しさに惹かれて、どうしてもうちに連れて帰りたくなりました。
あとは山田さんのお母様手作りのコースター。
一針一針丁寧に縫われたコースターはぬくもり感があってとてもすてきです。
これはお店で使おうかな。
今度は近場、磐田です。
ビーズアクセサリー作家のコベントガーデンさんから、面白い作品展があるよ、
と言ってフライヤーをいただいたので、この日を楽しみにしてました。

磐田市福田にあるドルチェ倉庫。ご存知ですか?
初めて行きましたが、この門を見た途端、期待感で胸が張り裂けそうになりました。(笑)
こういうレトロ感、大好きなんです!
ここで開かれている作品展というのは、「廻るモノコト」と題した、山田ゆかさんの個展。
山田さんは、リサイクル雑貨「拝啓」さんとして、クラフト展などにも出店なさっているので
ご存知の方も多いのでは?

さてこのドルチェ倉庫、終戦時に国有綿保管倉庫として使われていたそうで、
隣にはコール天の織布工場もあったそうですよ。
窓が少なく中は暗いのですが、木の香りに包まれたステキな空間です。
吹き抜けで音響効果が高いことから、演奏会などもよく開かれるそうです。
ここで山田ゆかさんが展示しているのは、トイレットペーパーの芯を使ったオブジェ。
フライヤーをいただいた時その造形美に感動して、どうしても実物を見てみたいと思ったのです。
正面から見るとわかりにくいのですが、壁にはウォールデコのように作品がかかり、
天井の梁からはモビールが下がり、白とベージュだけの不思議な世界が広がっていました。

フライヤーのようにモノトーンにしてみたのですが、露出不足でややブレ気味です。
トイレットペーパーの芯を細くカットして、一つ一つ接着しながら形を作っていくのだそうですが、
これはもう、クラフトではなく、アートそのものですね。
用が済んだら捨てるだけの廃材から、こんなに美しいものができるなんて、本当に驚きました。
何と言っても山田さんのデザイナーとしての感性にただただ敬服するばかり。
この個展は24日(木)~26日(土)までの3日間だけでしたので、今日が最終日でした。
ご紹介が遅くなってごめんなさい。
でも大丈夫。みなさんに見ていただく機会はあります。
来年春ごろ、シエルブルーで山田ゆかさんの個展&リサイクル雑貨販売会を
開いていただくことになりました。
詳細はまた改めてお知らせしますので、楽しみにしていてくださいね。

この個展会場でも拝啓さんの雑貨を売っていましたので、買ってきました。
アンティークのガラス器に入ったポプリ、とってもいい香りがします。
このガラスの器の美しさに惹かれて、どうしてもうちに連れて帰りたくなりました。
あとは山田さんのお母様手作りのコースター。
一針一針丁寧に縫われたコースターはぬくもり感があってとてもすてきです。
これはお店で使おうかな。
この記事へのコメント
しえるさん、こんばんわ^^
ご挨拶遅くなり申し訳ございません。
個展へのご来場、ありがとうございました。
素敵なお話もいただけて、とても嬉しく思っております。
近々お店へ伺わせていただきますので、よろしくお願いします!
本当にありがとうございました♪
ご挨拶遅くなり申し訳ございません。
個展へのご来場、ありがとうございました。
素敵なお話もいただけて、とても嬉しく思っております。
近々お店へ伺わせていただきますので、よろしくお願いします!
本当にありがとうございました♪
Posted by ヤマダ
at 2011年11月28日 22:16

☆ ヤマダさま
こちらこそ、いろいろお話をお聞きすることができて、
ほんと~に楽しかったです。
久しぶりに美しいものを見て、癒されました。
遠かったけど、行って良かったわぁ~。
もうね。来年がすっごく楽しみ!
今からどんな風に飾ってもらおうかと、ワクワクしてます。
トレペの芯もため始めましたよ~(o^─^o)ニコッ
こちらこそ、いろいろお話をお聞きすることができて、
ほんと~に楽しかったです。
久しぶりに美しいものを見て、癒されました。
遠かったけど、行って良かったわぁ~。
もうね。来年がすっごく楽しみ!
今からどんな風に飾ってもらおうかと、ワクワクしてます。
トレペの芯もため始めましたよ~(o^─^o)ニコッ
Posted by しえる
at 2011年11月30日 00:29
