大草山、ホテルウェルシーズン浜名湖

カテゴリー │国内出張&お出かけ

一ヶ月ほど前、東京の専門学校時代の友達から突然オーナーメッセージが届き、
「懐かしいねぇ~。ブログ見てるよ!」ってびっくり

卒業してから一回会ってはいるものの、なんと30数年ぶりのことに驚くやら嬉しいやら。
そう言えば、店をオープンした直後の年賀状に、ブログのアドレスを入れたんだったわ。
それ以来ときどき見ていてくれたらしい。

彼女の名前は由里花。当時としては珍しくハイカラな名前でうらやましいな~と思ったものです。
今は埼玉に住んでいるというので、今度会いたいね~と言う話から、

「浜松は行ったことがないから、遊びに行くよ!」
ということになり、アッと言う間にホテルを決めて、今日、娘さんと二人で浜松にやってきました。

まずは私の店を見たいと言うので、定休日でしたが店を開けてそこで落ち合うことにし、
その後は車で浜松観光をする、というプランをたてました。

私も浜松生まれでありながら、観光名所と言うところにはほとんど行ったことがないので、
この際ついでに地元の観光地巡りをすることにしました。(笑)

大草山、ホテルウェルシーズン浜名湖

娘さんはインテリアコーディネータ―だと聞いていたので、まずはぬくもりの森へ。
東京にはこんな感じの店はないだろうな、と思って観光プランの中に入れておいたのですが、
やはり喜んでもらえました。

久し振りに来たら中庭にカフェができていたので、お茶を飲むことにしました。
私は今年初のかき氷、『マンゴーとパッションフルーツのトロピカル、ソルベ付き』をチョイス。
大と小がある、というので小にしたのですがこのボリューム!
さすが、ぬくもりの森のかき氷は見た目もおしゃれですね。美味しかったですよ。

大草山、ホテルウェルシーズン浜名湖

浜松に来たからには浜名湖観光は外せませんね。
まずは浜名湖ヴューを楽しんでもらおうと、車で大草山の展望台へ。

私の家から30分もあれば来れる所ですが、前に来たのは幼稚園の遠足かな?ガーン
頂上の国民宿舎も建て替えられてすっかりきれいになっていました。
いや~。それにしても景色がいいですな~!
あ、右には浜名湖が広がっていて、もっときれいなんですよ。

が、右奥に見える遊園地パルパルの大観覧車も、大草山のロープウェイも動いていないし、
国民宿舎横のオルゴール博物館も閉まっていて入れない!
第一、この展望台にいるのも私達だけ。。。。

なんだかもの寂しい観光地でした汗
その後ホテルで聞いたところによると、明日は大観覧車も動くらしいのですが、
水曜日は定休日なのか?眠っzzz

大草山、ホテルウェルシーズン浜名湖

とそんな疑問を抱きつつ、今日のお宿である「ホテル・ウェルシーズン浜名湖」へ。
遠鉄エンパイアホテルが改装して装いも新たにオープンしたこちらのホテル、
ランチパイキングがなかなか良さそうなので、一度来てみたいと思っていました。

大草山、ホテルウェルシーズン浜名湖

部屋は新館の方だと言われ、案内される途中の通路にはハンドメイド品がズラリ。
作家さんの作品を展示しているのかと思いきや、ホテルスタッフの方々の手作り品や
趣味のコレクションなんですって!

スタッフの顔写真入りで紹介されていて、なかなか面白いアイディアだな~と感心しました。

大草山、ホテルウェルシーズン浜名湖

おぉ~。いい部屋じゃないですか!
和洋折衷で琉球畳の敷かれたスペースは、ゴロリと横になれていいですね。
さすが新館。入口から全てバリアフリーだし、設備もなかなかいいです。
レイクヴューではありませんが、広いバルコニーからは中庭の滝のある庭園が望めます。

娘さんは最終の新幹線で帰るけど温泉だけは入っていく、というので、
その間由里花と私は部屋でおしゃべり三昧。
30数年の時空を超えて、気分はすっかり二十歳のころに戻っていました。

余談ですが、舘山寺温泉のホテルはあちこちネットで探したものの、女性一人で泊めて
くれるのは、このホテルしかなかったそうですよ。
平日でどこのホテルや旅館もガラガラのように思いましたが、今どき女性一人旅は
お断りなんて、驚きますね。

娘さんが温泉から戻るのを待って、少し早かったのですが、6時半には食事のため
舘山寺の温泉街に出かけました。
そしてその後は夜の観光スポットに向かったのですが、それはまた明日。



同じカテゴリー(国内出張&お出かけ)の記事

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大草山、ホテルウェルシーズン浜名湖
    コメント(0)