遠鉄百貨店 催事出店準備完了!そのまま救急室へ(汗)

カテゴリー │イベント

今日は遠鉄百貨店への搬入日。
お昼過ぎには売り場への搬入が終わり、あとは一人でひたすら飾り付けをしました。

準備万端で来たつもりですが、やっぱり夜8時までかかってしまいました。
会場の電気はコウコウとついているのに、回りをみたらもう誰もいない・・・。
やっぱり今年も一番最後でした。涙

明日からの5日間は、9:40から始まる朝礼に出て、閉店の19:30までずっと売り場です。
時間がなかったのでまだ写真は撮ってありませんが、とりあえずボタンとビーズの
ディスプレイだけは撮りました。

遠鉄百貨店 催事出店準備完了!そのまま救急室へ(汗)

去年はここに人だかりができてスゴイことになりましたので、今年はテーブルも大きくし、
ガラスケース(これ、ヨウカン棒と言うんですって!)も2段式の見やすい物にしました。

店に忘れ物もあるし、次回のイベント案内のチラシも作ってないので、晩御飯を食べたら
また店に戻ろうと思っていたのですが、帰る頃にはそれどころではなくなりました!

昨日から左の脇腹が痛いな~と思っていたのですが、今日は更に痛くなり、回りに人が
居ないのをいいことに、ディスプレイをしながらも「イタイ、イタイ!」と一人で騒ぐ始末。

ハンドルにかぶりつくようにして家に戻ったのですが、断続的な痛みはひどくなるばかり涙
これでは明日を乗り切れないと思い、ネットで調べてこちらに行って来ました。

遠鉄百貨店 催事出店準備完了!そのまま救急室へ(汗)

浜松市の夜間救急室というと、昔は保健所に隣接した救急室に行ったものですが、
いまは伝馬町にこんなきれいな救急室ができたんですね。初めて知りました。

診察を待っている間も、痛くてソファにも座れず、床にうずくまってしまうほど・・・キャー
痛いのは胃の左側。何だろう。すい臓かな~。

すい臓癌だったらどうしよう・・・・こんなに痛いんじゃ、もう癌も末期だよね。。。。
明日にでも精密検査に行けと言われらどうしよう。遠鉄がぁ~~~

と不安も局地に達したところで名前を呼ばれたので診察室へ。
問診のあと、横になって脇や背中を押しては「痛いですか?」と聞かれるわけですが、
左脇のある一ヶ所を押すと、「イッタ~イ!」と叫ぶほど痛いのです。

先生は、しばらく考えてから一言。
「体の中ではなくて骨ですね。どこかでぶつけましたか?」

いいえ、ぶつけた記憶はありません、と言うと、
「では、肋間神経痛だと思いますよ。」ってびっくり

「ブツブツができていると帯状疱疹が考えられますが、発疹が見られないしね。。。
ここは内科だしレントゲンもないので、整形外科に言った方がいいと思いますよ。」


とりあえず頓服をもらって帰ってきましたが、肋間神経痛ってなに?
と、ネットで調べて見ると、連続或いは断続的に激痛が走るとかいてありました。

冷えや肩こりからもくるらしいのですが、一番の要因はストレスだとか。
でも、私の場合、ストレスを感じることってあまりないので、やはり重篤な病気かしら
と思って更に読み進むと、
『身体をひねったりしたのが原因でなることもある。』と書いてありました。

う~ん。思いあたる節があります。
最近からだの切れが悪いのは運動不足のせいだわ、と1週間前からストレッチ体操を
始めたのです。

と言ってもラジオ体操程度のものですが、オプションで開脚上体ひねりを入れたのが
良くなかったのかしら?
そう言えば2日前の夜は特に念入りに、右手で左足の親指を、左手で右足の親指をつかむ、
というストレッチをしつこくやったっけ。過ぎたるはナントカですね。ガーン

なにはともあれ重大な病気でなくて良かったわ(笑)
明日はシャドーボックスの古仲先生が手伝って下さるので、ちょこっと抜けて病院へ
行かなくっちゃ!

肋間神経痛のからだにムチ打って、明日は売り場に立ちますので、
どうぞ遠鉄百貨店8F「ワールド雑貨マーケット」にいらして下さいね。
ご来店をお待ちしております。



同じカテゴリー(イベント)の記事

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠鉄百貨店 催事出店準備完了!そのまま救急室へ(汗)
    コメント(0)