2022年03月16日23:12
今回の横浜行きには、奥行きタップリのスーツケースが登場しました。≫
父の入院騒ぎでブログ更新が滞っていましたので、毎回載せている「横浜出張記」をアップするタイミングを逃してしまいました。これは私の備忘録でもありますので、遅ればせながら2/17~19の横浜行きについて記していきます。
これまでに3回行きましたが、行くたびに商品や什器の搬入方法で頭を悩ませます。1.8m四方と小さなブースなので車で行くほどのことはないものの、それなりに荷物はあります。
前回(去年の10月)、商品入りの段ボールと大きな三つ折りテーブルは宅配便で送りましたが、小さな折り畳みテーブル2台と木製ディスプレイ台は、ミニ台車を買って括り付けていきました。
まぁ、見た目は悪くないのですが、3辺の合計が170cmもあるから、160cm以上は有料と言う新幹線の規定に引っかかるのでは?とドキドキしながら乗るから心臓に悪いことこの上ない。
駅員さんに呼び止められることはなかったものの、
「来年2月に行くときは運び方を変えよう!」
と心に誓って帰ってきました。
そして今回考えたのは、
1.折り畳みテーブル3台とディスプレイ台は、まとめて縛って宅配便で送る。
2.商品は送らずハンドキャリーする。
と、これまでの真逆。商品を段ボールで送っていたのは、ボタンケースの入るバッグが無かったからなので、新しくスーツケースを買うことにしました。

メイン商品である、フランスのボタン。
W35×D24×H3.5cmのアクリルケースを7段重ねて、ベルトで縛って運びます。
これが入るスーツケースってほとんどないのですが、ファスナー部分を広げればギリ行けそうなのがようやく見つかりました。

3辺合計142cm・63ℓと、機内持ち込みサイズより大きいのですが、4.5kgと超軽量です。
360度回転の4輪キャスターで滑りもいいし。

外寸はW46.5×D29.5×H66cmですが、ファスナーでマチ幅が6cm広がります。
しかも中はフラットなので奥行24cmのアクリルケースはきっと入るはず!と思って購入しました。
意外と安くて¥7,980でした。
7%クーポンを使ってさらにお安くゲット。

中の仕切りが2枚付いていて便利。普通は片側だけですよね。
雨の日用にビニールカバーも付いているし、コスパ高いです。

ボタンケースは横にできないため、スーツケースを立てたまま入れなくてはならず、これがまた厄介!
回らなくてもいいのにキャスターが360度クルクル回るし、軽量ってことは薄くて弱いってことで、底がたわむし。とりあえず本を数冊重ねて置いて補強(笑)
本体についているX型のベルトが短いので、手持ちのベルトを足して何とかボタンケースを収めることができました。所要時間約20分。往きはいいけど、時間との戦いになる搬出時にはどうしたらいいんだろう・・・。

スーツケース詰めに手こずったものの、何とか大桟橋に到着。
この荷物2つで25kg。最寄りの駅から20分は歩くから、けっこう大変です。
見た目はすばらしい!やっぱりテーブルを送って正解でした。
次回行くまでに、縦にすんなりボタンケースを収める方法を考えれば言うことなしですね。
宅配便で送ったテーブルの方はまた次回お話しします。
★出店予定のイベント(詳細は今後ご紹介します。)
3/19(土)~21(月) 浜松駅前ソラモ「アート・フェスティバル」
3/26(土) 布やフジモト「手作りマーケット」
3/27(日) 東坊塚会館「かんざんじマルシェ」
4/1(金)~3(日) 駿府城公園「静岡まつり」
4/15(金) 染地台「きらりマルシェ」
4/16(土)17(日) 天竜区二俣「フランスのいいもの展」
4/23(土)24(日) 浜北森林公園「フォレスト雑貨フェスタ」
4/29(金)~5/1(日) 浜松駅前ソラモ「アートメッセ浜松」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンティーク&フレンチ雑貨
シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
静岡県浜松市中区富塚町
tel/fax: 053-475-4404
●ネットショップ
https://www.cielbleu-provence.com
●インスタグラム
https://www.instagram.com/cielbleu719/
イベント出店とWEB販売を中心としますので、
当分のあいだ店舗販売はお休みいたします。
詳細などお問い合わせはこちらからどうぞ ↓

これまでに3回行きましたが、行くたびに商品や什器の搬入方法で頭を悩ませます。1.8m四方と小さなブースなので車で行くほどのことはないものの、それなりに荷物はあります。
前回(去年の10月)、商品入りの段ボールと大きな三つ折りテーブルは宅配便で送りましたが、小さな折り畳みテーブル2台と木製ディスプレイ台は、ミニ台車を買って括り付けていきました。
まぁ、見た目は悪くないのですが、3辺の合計が170cmもあるから、160cm以上は有料と言う新幹線の規定に引っかかるのでは?とドキドキしながら乗るから心臓に悪いことこの上ない。
駅員さんに呼び止められることはなかったものの、
「来年2月に行くときは運び方を変えよう!」
と心に誓って帰ってきました。
そして今回考えたのは、
1.折り畳みテーブル3台とディスプレイ台は、まとめて縛って宅配便で送る。
2.商品は送らずハンドキャリーする。
と、これまでの真逆。商品を段ボールで送っていたのは、ボタンケースの入るバッグが無かったからなので、新しくスーツケースを買うことにしました。
メイン商品である、フランスのボタン。
W35×D24×H3.5cmのアクリルケースを7段重ねて、ベルトで縛って運びます。
これが入るスーツケースってほとんどないのですが、ファスナー部分を広げればギリ行けそうなのがようやく見つかりました。
3辺合計142cm・63ℓと、機内持ち込みサイズより大きいのですが、4.5kgと超軽量です。
360度回転の4輪キャスターで滑りもいいし。
外寸はW46.5×D29.5×H66cmですが、ファスナーでマチ幅が6cm広がります。
しかも中はフラットなので奥行24cmのアクリルケースはきっと入るはず!と思って購入しました。
意外と安くて¥7,980でした。
7%クーポンを使ってさらにお安くゲット。
中の仕切りが2枚付いていて便利。普通は片側だけですよね。
雨の日用にビニールカバーも付いているし、コスパ高いです。
ボタンケースは横にできないため、スーツケースを立てたまま入れなくてはならず、これがまた厄介!
回らなくてもいいのにキャスターが360度クルクル回るし、軽量ってことは薄くて弱いってことで、底がたわむし。とりあえず本を数冊重ねて置いて補強(笑)
本体についているX型のベルトが短いので、手持ちのベルトを足して何とかボタンケースを収めることができました。所要時間約20分。往きはいいけど、時間との戦いになる搬出時にはどうしたらいいんだろう・・・。

スーツケース詰めに手こずったものの、何とか大桟橋に到着。
この荷物2つで25kg。最寄りの駅から20分は歩くから、けっこう大変です。
見た目はすばらしい!やっぱりテーブルを送って正解でした。
次回行くまでに、縦にすんなりボタンケースを収める方法を考えれば言うことなしですね。
宅配便で送ったテーブルの方はまた次回お話しします。
★出店予定のイベント(詳細は今後ご紹介します。)
3/19(土)~21(月) 浜松駅前ソラモ「アート・フェスティバル」
3/26(土) 布やフジモト「手作りマーケット」
3/27(日) 東坊塚会館「かんざんじマルシェ」
4/1(金)~3(日) 駿府城公園「静岡まつり」
4/15(金) 染地台「きらりマルシェ」
4/16(土)17(日) 天竜区二俣「フランスのいいもの展」
4/23(土)24(日) 浜北森林公園「フォレスト雑貨フェスタ」
4/29(金)~5/1(日) 浜松駅前ソラモ「アートメッセ浜松」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンティーク&フレンチ雑貨
シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
静岡県浜松市中区富塚町
tel/fax: 053-475-4404
●ネットショップ
https://www.cielbleu-provence.com
●インスタグラム
https://www.instagram.com/cielbleu719/
イベント出店とWEB販売を中心としますので、
当分のあいだ店舗販売はお休みいたします。
詳細などお問い合わせはこちらからどうぞ ↓
