2023年07月10日00:48
またもや台車を買いました。今度はフツーの台車ですが。≫
カテゴリー │★シエルブルーのこと│イベント
毎月5~6回はイベントに出店していますが、屋外、屋内問わず、搬出入のとき台車が必要になるイベントがたまにあります。
先日、スーパーで使うような6輪台車を買った、と言う話をしましたが、あれはどちらかと言うと陳列台として使うために買ったようなものなので、台車として使うのはアンティークフェスの時ぐらいです。
普段は下の写真の様な、台がブルーになったごく普通の台車を使っています。

6輪台車を買ったとき、比較のために並べて撮ったのがこちら。
一番よく使われているタイプですよね。店を開いて間もなく購入しましたから、かれこれ15年以上は使っています。
数カ月前のこと、イベント出店のため引っ張り出したら、車輪がとんでもないことになっていました!

車輪のゴムの部分が半分くらい無くなっているのです。
向こう側のは全くタイヤが無い!
他の2輪もゴムがほとんどなくなっていました。
どうりでガタガタ言うはずだわ~。
って、こんなになるまで気が付かないなんて、どうなの!と思いますが(笑)
取り替えることができそうだったので、急いでホームセンターに車輪を探しに行きました。売ってるんですよ、車輪だけでも。
でもね~。高くてビックリ!
1個1400円くらいするから、4個替えると5,000円以上になる。
それだったら新しい台車が買えるのでは?と思って車輪交換は思いとどまりました。
他は何ともないからもったいないけれど、この台車、かなり重くて車に積むのも一苦労だし、畳んでもハンドルがフラットにならないから車の中で収まりが悪かったのです。
こんな大物は処分するのも大変なので、そこで買えば古いのは引き取ってくれる、と言うジャンボエンチョーで新しい台車を購入しました。

静音フラット台車 ブレーキ付き
前のより台部分が少し小さいけれど、十分です。
最大積載荷重が100kgとこれも50kgマイナスだけれど100kg以上は積まないと思う。
ハンドルを前に倒せば溝にピタッと収まって平らになるので、車に積みやすい。そして、縦に自立するので収納もしやすい。

ブレーキ付きなのが嬉しい。前のには無かったから、荷物を積んでるときにコロコロ動いて使いずらかった。
車輪を4つ替えるよりもちろん高かったのですが、軽くなって使いやすいから買い替えて正解でした。
何だか、わたしって、台車ばっかり買っているような気がする・・・。
横浜出張用に軽量コンパクトな折り畳みキャリーカートを買ったのはおととしの秋だから、2年の間に3つって、多すぎかも(笑)
でも、実は今ひそかに狙っているボックス型の台車があるのですが、さすがに今期は経費を使いすぎなので、ジッと我慢をしています。
秋の神戸出店前には何とかゲットしたい、と思っているのですが、はてどうなることやら。これはね、そんなに高くないの。
*************************************************
★出店予定のイベント(詳細は今後ご紹介します。)
7/15(土)~17(月祝)浜松駅前ソラモ「アートメッセ浜松」
7/29(土) 三方原布やフジモト「手作りマーケット」
7/30(日) 東坊塚会館「かんざんじマルシェ」15~19時
8/11(金祝) 道の駅とよはしに出店(屋外)
8/12(土)・13(日) アートカルチャーフェア浜松城公園
8/15(火) 道の駅とよはしに出店(屋外)
8/19(土) 道の駅とよはし「ウィークエンドマーケット」(初)
8/21(月) 浜信蜆塚支店「癒しのマルシェ」
8/26(土) 三方原布やフジモト「手作りマーケット」
8/27(日) 東坊塚会館「かんざんじマルシェ」15~19時
9/23(土)~25(月)浜松駅前ソラモ「アートフェスティバル」
9/28(木)~30(土) 横浜大さん橋ホール「素材博覧会」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンティーク&フレンチ雑貨
シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
静岡県浜松市中区富塚町
tel/fax: 053-475-4404
●ネットショップ
https://www.cielbleu-provence.com
●インスタグラム
https://www.instagram.com/cielbleu719/
イベント出店とWEB販売を中心としますので、
当分のあいだ店舗販売はお休みいたします。
詳細などお問い合わせはこちらからどうぞ ↓

先日、スーパーで使うような6輪台車を買った、と言う話をしましたが、あれはどちらかと言うと陳列台として使うために買ったようなものなので、台車として使うのはアンティークフェスの時ぐらいです。
普段は下の写真の様な、台がブルーになったごく普通の台車を使っています。

6輪台車を買ったとき、比較のために並べて撮ったのがこちら。
一番よく使われているタイプですよね。店を開いて間もなく購入しましたから、かれこれ15年以上は使っています。
数カ月前のこと、イベント出店のため引っ張り出したら、車輪がとんでもないことになっていました!

車輪のゴムの部分が半分くらい無くなっているのです。

向こう側のは全くタイヤが無い!
他の2輪もゴムがほとんどなくなっていました。
どうりでガタガタ言うはずだわ~。

って、こんなになるまで気が付かないなんて、どうなの!と思いますが(笑)
取り替えることができそうだったので、急いでホームセンターに車輪を探しに行きました。売ってるんですよ、車輪だけでも。
でもね~。高くてビックリ!

1個1400円くらいするから、4個替えると5,000円以上になる。
それだったら新しい台車が買えるのでは?と思って車輪交換は思いとどまりました。
他は何ともないからもったいないけれど、この台車、かなり重くて車に積むのも一苦労だし、畳んでもハンドルがフラットにならないから車の中で収まりが悪かったのです。
こんな大物は処分するのも大変なので、そこで買えば古いのは引き取ってくれる、と言うジャンボエンチョーで新しい台車を購入しました。
静音フラット台車 ブレーキ付き
前のより台部分が少し小さいけれど、十分です。
最大積載荷重が100kgとこれも50kgマイナスだけれど100kg以上は積まないと思う。
ハンドルを前に倒せば溝にピタッと収まって平らになるので、車に積みやすい。そして、縦に自立するので収納もしやすい。
ブレーキ付きなのが嬉しい。前のには無かったから、荷物を積んでるときにコロコロ動いて使いずらかった。
車輪を4つ替えるよりもちろん高かったのですが、軽くなって使いやすいから買い替えて正解でした。
何だか、わたしって、台車ばっかり買っているような気がする・・・。
横浜出張用に軽量コンパクトな折り畳みキャリーカートを買ったのはおととしの秋だから、2年の間に3つって、多すぎかも(笑)
でも、実は今ひそかに狙っているボックス型の台車があるのですが、さすがに今期は経費を使いすぎなので、ジッと我慢をしています。
秋の神戸出店前には何とかゲットしたい、と思っているのですが、はてどうなることやら。これはね、そんなに高くないの。
*************************************************
★出店予定のイベント(詳細は今後ご紹介します。)
7/15(土)~17(月祝)浜松駅前ソラモ「アートメッセ浜松」
7/29(土) 三方原布やフジモト「手作りマーケット」
7/30(日) 東坊塚会館「かんざんじマルシェ」15~19時
8/11(金祝) 道の駅とよはしに出店(屋外)
8/12(土)・13(日) アートカルチャーフェア浜松城公園
8/15(火) 道の駅とよはしに出店(屋外)
8/19(土) 道の駅とよはし「ウィークエンドマーケット」(初)
8/21(月) 浜信蜆塚支店「癒しのマルシェ」
8/26(土) 三方原布やフジモト「手作りマーケット」
8/27(日) 東坊塚会館「かんざんじマルシェ」15~19時
9/23(土)~25(月)浜松駅前ソラモ「アートフェスティバル」
9/28(木)~30(土) 横浜大さん橋ホール「素材博覧会」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンティーク&フレンチ雑貨
シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
静岡県浜松市中区富塚町
tel/fax: 053-475-4404
●ネットショップ
https://www.cielbleu-provence.com
●インスタグラム
https://www.instagram.com/cielbleu719/
イベント出店とWEB販売を中心としますので、
当分のあいだ店舗販売はお休みいたします。
詳細などお問い合わせはこちらからどうぞ ↓
