秋の車山高原にフランス車が集結。フレンチブルーミーティングに出店してきました。

しえる 

2018年10月23日 02:08

フランス車が全国から集まるイベント「フレンチブルーミーティング」
に出店するため、10/20(土)・21(日)と店を休んで行って来ました。

昨年は不参加でしたが、今回で3回目となる出店ですので、
過去の失敗と反省を踏まえ、あれこれ対策を講じて臨みましたのよ。

ただ、20日の午前中はフランス語教室があって出発が午後1時半
だったので、東名を飛ばしても現地着が7時近くになってしまい、
前日搬入ができなかったのはちょっとした誤算でした。

その誤算を取り返すべく、当日は朝4時に起きて、コンビニで買った
パンで朝食を済ませ、5時前には会場入り。

真っ暗な中、車のライトをテントに向けて飾りつけをしましたわ。
その甲斐あって、7時にはディスプレイ完了!

前回の会場入りは6:40で、荷物を下している頃にはお客様が
来始めて、飾り付け完了はお昼過ぎだったから大幅な進歩です。

でもねぇ~。すっごく寒くて寒くて、凍えそうでした(笑)
日中でもたぶん10度はなかったと思う。

手がかじかんでお金が数えられないの。
使い捨てカイロを持って行ってポケットに入れておいたんだけど、
忙しいから手を入れている暇がないのです。


フレンチブルーミーティング 
車山高原の、冬はスキー場になると思しきスペースに、
フランス車が日本各地から集まってくるビッグイベントです。

その隅の方に設置された大テント村には、約70軒の車屋さん、
車関係のグッズショップ、フードショップなどが並びます。

早朝からお客様が途切れることがないから、写真を撮る暇もなくて、
2時半になってようやく撮ることができました。

皆さん、完璧な冬支度。ダウンを着ています。
ペラペラなジャケット一枚の私は寒いはずですよね~。


シエルブルーのテント正面。
販売経験のない次男くんが頑張ってくれました。


今回も正面はフランスのクッキーです。閉店30分前の写真なので
最初は山と積んであったクッキーも残り僅か。

これまではここにミニカーやポスターなど、フランスで買ってきた
車関係の商品も並べていたのですが、今回はきっぱりやめて
雑貨イベントでよく売れるミニシザーを並べました。

フランスとは関係ありませんが(笑)
でも一応、フランスのアンティークのハサミのデザインなんですよ。
540円なのでインパクトあります。狙い通り売れました(笑)


フランス製ストール
フランス製プチマフラー


前回よく売れたストールたちも、種類を倍に増やして臨戦態勢を
整えましたが、前回並みには売れたのでしょうか。
まだ集計前なのでわかりませんが。。。

まだブログで2柄しかご紹介してませんが、10柄入荷しました。
このあと残りをご紹介していきますが、色欠けしたものもあります。
すみません。メーカーに在庫があれば追加発注しておきます。


奥には長テーブルを2台縦に並べ、フランスのボタンやビーズ、
直買い付けのフランス雑貨を並べました。

地元の雑貨イベントでは、あまり見向きされないフランス雑貨も
ここではよく売れます。だからこのイベント好きっ!(笑)

好きだけど、困ることもあるんですよ。
夜、テントに霜が降りて、日が昇る頃になるとそれが溶けて
テントの縁から水滴がポタポタ。

慌ててテーブルを内側に寄せるのですが、今回は内側からも
ポタポタ。タオルでしょっちゅう商品を拭いていました。

おかげでノートなどは表紙が波打ってしまったし、
手書きのPOPはにじんで字が読めなくなるし、大変でした。
来年は水滴対策を講じなくては!

昨年の会場の様子はこちらをご覧下さい。

フランス車でなくてもFBMには参加できるそうですから、
車がお好きでしたら来年はぜひ秋の車山高原にお出かけ下さい。

フランス直送のカヌレやワイン、小淵沢の有名ビストロのガレットなど
美味しそうなフードショップも出店しています。

関連記事