「昭和の少女マンガ展」最終日

カテゴリー │イベント

「昭和の少女マンガ展」最終日5日間に渡る「少女マンガ展」も、本日終了しました。

期間中、たくさんの方にご来店いただき、ありがとうございました。
初めてお会いするお客様とマンガのお話をしたり、
私も楽しく過ごさせていただきました。

会場に入るなり、「わぁ~!icon05」と歓声をあげる方が多いのが、今回のイベントの特徴ですね。
「なつかしい~!」
「あ、これ知ってる!」
「このマンガ、好きだったのよね~」

と、皆さん、すっかり少女の頃に戻っていました。

「昭和の少女マンガ展」最終日いけたにさんから、昨日の静岡新聞に掲載された記事を見せていただきました。
お客さまと、そのお嬢さんがいい感じに写っています。

新聞記者さんは突然取材に見えるので、その時お客様がいないとあせりますね。
自分が写真に入ることになりますので。
(記者さんって、必ず年齢を聞くんですよね!icon07

今日もブロガーさんや、お教室の先生方が来て下さいました。
奥様と一緒に来てくださった「mayonaka fujita」さん。「昔のマンガには殺人事件はなかったよね」とおっしゃってましたがほんとにそうですね。

いけたにさんと創業塾の同期生、車力さんは、塾生同士の交流会を企画中だそうです。
暑い中、ご苦労様です。早速、私も仲間に入れてもらいました。

いつもエレガントな「Precious」の橋本美恵子(TANA)先生、今日はジムの帰りということで、珍しくスポーティーなファッションでのご登場。キャンディ・キャンディのテーマソングを歌ってくれましたが・・・。その頃、私はオトナでしたので・・・icon07

「華音(カノン)のハナ歌」のカノン先生、一昨日開かれた、エガワ新聞堂さん主催の押し花教室、お疲れ様でした。

★次回のイベントは、8/22(金)~26(火) 
     「なつかしいお人形展」 です。

次回も、いけたにさんのコレクションの中から、文化人形、バービー人形、リカちゃんなど、昭和のなつかしいお人形をお借りしての展示会です。詳細はまた後日お知らせしますね。



同じカテゴリー(イベント)の記事

 
この記事へのコメント
昨日はありがとうございました。
「なつかしいお人形展」楽しみです。
私はなぜか、タミーちゃん でしたね~。
タミーちゃんが真っ黒になるまで遊んだのが懐かしいです。
Posted by カノンカノン at 2008年07月23日 20:42
☆ カノン先生

押し花教室、主催者側が気を使ってくださって、ちょっと嬉しいですね。
カノンさん、タミーちゃんですか・・・。
以外とお若い世代ですね~。
私?
戦時中なんで、お人形なんてなかった・・・。
って、冗談ですよぉ~・笑
Posted by しえるしえる at 2008年07月23日 23:45
 お疲れ様でした。 

 ありがとうございました。

 むかーし、病気になって寝ていたとき、母が「痛快ブック」というマンガ雑誌を買ってきてくれました。 裕福ではなかった我が家では、マンガとテレビは、友達の家に言って、見るものだったからです。

 ラジオの「少年探偵団」に、夢中になっていた頃です。
Posted by mayonaka fujitamayonaka fujita at 2008年07月26日 00:43
☆ mayonaka fujitaさま

私も小さい頃はTVをよそのお宅に見にいっていました。
「痛快ブック」は???ですが、ラジオの「少年探偵団」は聞いたことがあります。
“ぼ、ぼ、ぼくらは少年探偵団”というフレーズですよね(^^♪
Posted by しえるしえる at 2008年07月26日 01:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「昭和の少女マンガ展」最終日
    コメント(4)