2008年07月24日02:10

店名の「シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス」とは、フランス語で「プロヴァンスの青い空」
パリも素敵ですが、私はフランスの南、地中海沿岸に位置するプロヴァンス地方が大好きです。
フランスに行くときは、必ず2日か3日はこのプロヴァンスで過ごします。
そんなプロヴァンス地方にある会社から仕入れている商品の、セールのお知らせです。
パリのお土産グッズも含めて、全て20%~40%OFF
★コリンヌ・ド・プロヴァンス社
プロヴァンスの家庭では、ハーブや自然の草花をオリーブオイルで漬け込んで作られた自家製ローションが、手作りの万能薬として幅広く使われてきました。
当店で仕入れている製品は、そんな『おばあちゃんのレシピ』の自然な優しさや温もりをそのままに、使いやすく機能的なボディケア&バス用品として作られています。40%OFF
栄養価の高さと潤い成分で、古代エジプト時代からお肌のお手入れやヘアケアに使用されてきたといわれるオリーブオイル。そこに含まれる豊富なビタミン群やオレイン酸は、健康なお肌や髪、地肌を優しくサポートしてくれます。
当店で扱っている製品は全て『オリーブオイル』を使用しております。
★Natives社
プロヴァンスにある、木の雑貨のメーカー。
ムク材に可愛いペイントを施したフックやペーパーホルダー、小物入れなどのキッチン雑貨の他、ワンチャンの食器や時計など、カントリーテイストの住宅にピッタリのインテリア雑貨が揃っています。
手前の黄色の雑貨は、まさにプロヴァンス雑貨。
陶器のルームプレート、マグネットなど残り少なくなりました。20%OFF
プロヴァンスより≫
カテゴリー │その他雑貨

店名の「シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス」とは、フランス語で「プロヴァンスの青い空」
パリも素敵ですが、私はフランスの南、地中海沿岸に位置するプロヴァンス地方が大好きです。
フランスに行くときは、必ず2日か3日はこのプロヴァンスで過ごします。
果てしなく続く葡萄畑
むせるようなラベンダーの香り
漆喰塗りの壁にカラフルな鎧戸がかわいい田舎家
紺碧の空と瑠璃色の海
ここではゆっくりと時間が流れます
むせるようなラベンダーの香り
漆喰塗りの壁にカラフルな鎧戸がかわいい田舎家
紺碧の空と瑠璃色の海
ここではゆっくりと時間が流れます
そんなプロヴァンス地方にある会社から仕入れている商品の、セールのお知らせです。
パリのお土産グッズも含めて、全て20%~40%OFF

プロヴァンスの家庭では、ハーブや自然の草花をオリーブオイルで漬け込んで作られた自家製ローションが、手作りの万能薬として幅広く使われてきました。
当店で仕入れている製品は、そんな『おばあちゃんのレシピ』の自然な優しさや温もりをそのままに、使いやすく機能的なボディケア&バス用品として作られています。40%OFF
栄養価の高さと潤い成分で、古代エジプト時代からお肌のお手入れやヘアケアに使用されてきたといわれるオリーブオイル。そこに含まれる豊富なビタミン群やオレイン酸は、健康なお肌や髪、地肌を優しくサポートしてくれます。
当店で扱っている製品は全て『オリーブオイル』を使用しております。

プロヴァンスにある、木の雑貨のメーカー。
ムク材に可愛いペイントを施したフックやペーパーホルダー、小物入れなどのキッチン雑貨の他、ワンチャンの食器や時計など、カントリーテイストの住宅にピッタリのインテリア雑貨が揃っています。
手前の黄色の雑貨は、まさにプロヴァンス雑貨。
陶器のルームプレート、マグネットなど残り少なくなりました。20%OFF
この記事へのコメント
私もだいぶ昔にプロバンス地方に行きました。そのころは、まだ TJV もなくて、通貨もフランでした。アビニオン、アルルで、南仏の雰囲気を味わってきました。パリ、フリータイム10日間というツアーだったので、自由行動を利用して、パリから、大胆にも一人でSNSF特急に乗ってアルルに1泊、ホテルも予約なしで飛び込み、今思えば、怖いもの知らずの一語尽きます。アビニオンの教皇庁跡など見学してきました。言葉も、パリの発音と違って、イタリアぽい発音、さすがに田舎だと思いました。南仏はとてもよかったです。管理人さんは何回も南仏に行かれたのでしょうか?
Posted by Carlos at 2008年07月31日 18:17
☆ Carlosさま
フレンチカントリーの雑貨屋を開こう!と思ったのは、まだ3年半前のことですので、
仕入れのためにフランスに行ったのはまだ3回しかありません。
15年ほど前に観光旅行で行ったときはパリとリヨンのみでしたので、
プロヴァンス地方には3回しか行ったことがないのです。
しかも、蚤の市を目当てに行きますので、いつもたいてい同じところですね。
アルルも行きましたよ。ゴッホの精神病院やカフェ・ド・ゴッホにも・・・。
アヴィニヨンは見る所も多そうですが、乗り換えするだけで街なかに行ったことはないのです。
次回は1泊してみたいと思います。
それにしてもお1人でそこまで行けるなんて凄いですね。私はいつもガイドさんを雇います。
南仏はいいですね。空気が違います。また行きたいです~♪
フレンチカントリーの雑貨屋を開こう!と思ったのは、まだ3年半前のことですので、
仕入れのためにフランスに行ったのはまだ3回しかありません。
15年ほど前に観光旅行で行ったときはパリとリヨンのみでしたので、
プロヴァンス地方には3回しか行ったことがないのです。
しかも、蚤の市を目当てに行きますので、いつもたいてい同じところですね。
アルルも行きましたよ。ゴッホの精神病院やカフェ・ド・ゴッホにも・・・。
アヴィニヨンは見る所も多そうですが、乗り換えするだけで街なかに行ったことはないのです。
次回は1泊してみたいと思います。
それにしてもお1人でそこまで行けるなんて凄いですね。私はいつもガイドさんを雇います。
南仏はいいですね。空気が違います。また行きたいです~♪
Posted by しえる
at 2008年08月01日 01:32
