2015年07月19日04:01
透明ケース入りのプリザアレンジは、プレゼントにピッタリ≫
カテゴリー │イベント
台風はとっくに日本海に抜けたはずなのに、ちょっと雨がパラついたり、
どうもはっきりしないお天気でしたね。
それでも土曜日の今日は、晴れるのを待ちかねたようにたくさんのお客様が
来て下さいました。
昨日ご紹介した壁掛け(ブランシュネスト)は、ブログをご覧になったお客様が
さっそく見に来て下さって、「どれも素敵~!」と、どの色にするか悩まれていました。
「思ったよりお手頃価格ですね。」と、嬉しいお言葉もいただき、ブランシュネストと
ヘアゴムのお買い上げ。どうもありがとうございました。
ブランシュネストは2つを除いて、他は全てアーティフィシャルフラワー(造花)
ですが、今日お見せする作品は、プリザーブドフラワー中心のアレンジです。
透明ケースに入りでリボンもかかっていますので、そのままプレゼントとして
ご利用いただくことができます。

私がとってもとっても気に入っている作品がこちら。
ど~です。クールビューティーなモノトーンのアレンジ。
この作品を最初に見た時、私の中にある、プリザーブドフラワーアレンジの概念を
覆してくれるほどの衝撃を受けました。
普通プリザと言うと、パステルカラーやビビッドカラーが多く、ラピスさんの作品に
多いグレイッシュトーンやモデレート(中間)トーンと言うのは比較的少ないのです。
それだけでも充分、他の方のとは違うな~と思っていましたが、
グレーの薔薇ですよ。グレー!
ラメの入った黒いリボン、ドット柄のようなホロホロ鳥の羽根、シルバーメタリックなポット。
そこに2輪だけ入れたベージュの薔薇。全てが絶妙なバランスでアレンジされています。
こんな大人なアレンジは、お洒落なカフェやワインバーのカウンターに飾りたいですね。
バーのオーナーさん、いませんか~(笑)

こちらはラピスさんらしい、ふんわり柔らかな色合いのプリザアレンジ。
フワッとしていても、決して甘いパステルではないのです。
ちょっとアンティーク風のグレイッシュパステルとでも言うのでしょうか。
落ち着いた色なので、幅広い年代の方に好まれそうです。
淡い色も、アイアインのポットで引きしまった感じ。
ケースのサイズは、18×18×高さ24cm

こちらの、パープル&ブルーのアレンジは、仏花だそうです。
仏壇に花は絶やしたくないですが、夏場の生花は持ちが悪くて困りますよね。
プリザーブドフラワーは、生花を特殊な液に漬けて長期間その美しさを保つことが
できるよう加工した花ですから、造花ではありません。
仏様に造花はちょっと・・・とお思いの方、安心して仏壇にお供えください。
(アレンジの一部にアーティフィシャルフラワーも使っています。)

拡大写真を撮り忘れてしまいましたが、先週の予告編でご紹介した、こんなスリムな
アレンジもあります。
アンティーク風のアイアンベースに大きなプリザーブドローズが一輪と蝶々。
シンプルですが、存在感があります。
狭いスぺースにも置けますので、お部屋のワンポイントとしいかがですか?
ケースノサイズ:12×12×35cm
プリザーブドフラワー展 【色に想いをこめて】
◆日 時: 7月17日(金)~20日(月) 10:30~18:30
◆場 所: アンティーク&フレンチ雑貨 シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
浜松市中区冨塚町2149-7
053-474-7025
open: 10:30~18:30 水・木定
駐車場は店裏と横に6台分
【ワークショップも開催します!】
アーティフィシャルフラワーを使ったコサージュを作ります。
◆開催日: 7月19日(日) 1回1時間 一日3回
◆時 間: ①11:00~12:00 ②13:00~14:00 ③14:30~15:30
◆参加費: ¥2,000 (材料費・税込)
◆定 員: 各回4名様
まだ空席がありますので、当日でもご参加頂けます。
詳細はこちらをご覧下さい。
どうもはっきりしないお天気でしたね。
それでも土曜日の今日は、晴れるのを待ちかねたようにたくさんのお客様が
来て下さいました。
昨日ご紹介した壁掛け(ブランシュネスト)は、ブログをご覧になったお客様が
さっそく見に来て下さって、「どれも素敵~!」と、どの色にするか悩まれていました。
「思ったよりお手頃価格ですね。」と、嬉しいお言葉もいただき、ブランシュネストと
ヘアゴムのお買い上げ。どうもありがとうございました。
ブランシュネストは2つを除いて、他は全てアーティフィシャルフラワー(造花)
ですが、今日お見せする作品は、プリザーブドフラワー中心のアレンジです。
透明ケースに入りでリボンもかかっていますので、そのままプレゼントとして
ご利用いただくことができます。

私がとってもとっても気に入っている作品がこちら。
ど~です。クールビューティーなモノトーンのアレンジ。
この作品を最初に見た時、私の中にある、プリザーブドフラワーアレンジの概念を
覆してくれるほどの衝撃を受けました。
普通プリザと言うと、パステルカラーやビビッドカラーが多く、ラピスさんの作品に
多いグレイッシュトーンやモデレート(中間)トーンと言うのは比較的少ないのです。
それだけでも充分、他の方のとは違うな~と思っていましたが、
グレーの薔薇ですよ。グレー!

ラメの入った黒いリボン、ドット柄のようなホロホロ鳥の羽根、シルバーメタリックなポット。
そこに2輪だけ入れたベージュの薔薇。全てが絶妙なバランスでアレンジされています。
こんな大人なアレンジは、お洒落なカフェやワインバーのカウンターに飾りたいですね。
バーのオーナーさん、いませんか~(笑)

こちらはラピスさんらしい、ふんわり柔らかな色合いのプリザアレンジ。
フワッとしていても、決して甘いパステルではないのです。
ちょっとアンティーク風のグレイッシュパステルとでも言うのでしょうか。
落ち着いた色なので、幅広い年代の方に好まれそうです。
淡い色も、アイアインのポットで引きしまった感じ。
ケースのサイズは、18×18×高さ24cm

こちらの、パープル&ブルーのアレンジは、仏花だそうです。
仏壇に花は絶やしたくないですが、夏場の生花は持ちが悪くて困りますよね。
プリザーブドフラワーは、生花を特殊な液に漬けて長期間その美しさを保つことが
できるよう加工した花ですから、造花ではありません。
仏様に造花はちょっと・・・とお思いの方、安心して仏壇にお供えください。
(アレンジの一部にアーティフィシャルフラワーも使っています。)

拡大写真を撮り忘れてしまいましたが、先週の予告編でご紹介した、こんなスリムな
アレンジもあります。
アンティーク風のアイアンベースに大きなプリザーブドローズが一輪と蝶々。
シンプルですが、存在感があります。
狭いスぺースにも置けますので、お部屋のワンポイントとしいかがですか?
ケースノサイズ:12×12×35cm
プリザーブドフラワー展 【色に想いをこめて】
◆日 時: 7月17日(金)~20日(月) 10:30~18:30
◆場 所: アンティーク&フレンチ雑貨 シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
浜松市中区冨塚町2149-7

open: 10:30~18:30 水・木定
駐車場は店裏と横に6台分
【ワークショップも開催します!】
アーティフィシャルフラワーを使ったコサージュを作ります。
◆開催日: 7月19日(日) 1回1時間 一日3回
◆時 間: ①11:00~12:00 ②13:00~14:00 ③14:30~15:30
◆参加費: ¥2,000 (材料費・税込)
◆定 員: 各回4名様
まだ空席がありますので、当日でもご参加頂けます。
詳細はこちらをご覧下さい。