「古民具とレトロな小物たち」 普段使いできる古雑貨がいろいろあります。

カテゴリー │イベント

今日は日曜日ということもあり、大勢のお客様が来て下さって
忙しい一日となりました。ご来店の皆様、ありがとうございました。

やっぱり男性のお客様が多くて、ご年配のおじさまが一人で
いらしては、じっくり吟味して買って下さったり、
「二つ買うからまけてよ。」と言われたり。いえ、まけませんパー(笑)

和の雑貨展となると、いつもと違うお客様がいらしゃるのでそれは
それで面白いですね。新しい出会いに感謝感謝です。

毎日ブログで行き来させて頂き、癒されているこゆきははさんが、
お母様と来て下さったり、遠鉄百貨店でショップカードを渡した方が
掛川からJRとバスで来て下さったり、嬉しいこといっぱいの一日でした。

今日は箪笥など大物が売れましたので、レイアウトを少し変えました。
写真は初日朝のままですが、引き続き商品紹介をさせて頂きます。


骨董市 桐箪笥 切溜 駄菓子陳列ケース 羽子板 糸巻

こちらのテーブルには、桐の小箪笥、切溜、駄菓子陳列ケース、
と大きな物を並べました。

が、上の三つは全てお買い上げ頂きましたのでありません。
ほんっとに安かったのです。皆様お目が高い!

切溜は買って下さった方の横で「その値段なら欲しかった!」
と言われたので、昨日、骨董屋さんに追加納品をお願いしました。

新しく入った切溜は「榊原商店」という焼印入りの上等品でしたが、
これも同じ¥4,000にして頂いたので、すぐに売れてしまいました。

今度は今朝、私が追加分を取りに行き、セット内容は違いますが
7個も持ってきましたよ。バラ売りで1箱2,000円からあります。

★羽子板 1個¥1,000
昭和レトロな女の子が描かれています。3枚あり。
私が幼少のころ家にあったのは、布製でお姫様が立体的についた
きらびやかな物でしたので、これはもっと古いものでしょうか。
手前にあるのは・・・

銅手燭台 ハエ取り瓶 糸巻 骨董

★松製タバコ盆セット ¥5,000
写真が半分切れてしまいましたので、上の画像をご覧下さい。

右の筒のフタを取って、煙管の火をポンッ、と落とすらしい。
左の丸い容器は灰を敷いて火種を入れておいたのだとか。
なるほど。いつでもタバコが吸えるようになっていた訳ですね。

★銅手燭台 ¥3,500
古びた銅がとてもいい味を出しています。
電気のない時代はこれを手に持って廊下を歩いた、ってことですね。

★ハエ取り瓶 ¥5,000
丸くて可愛いガラス容器なので、ポプリかと思ったらハエ取り!(笑)
中の乾燥植物の香りに誘われたハエが、真ん中の筒部分に
落ちる仕組みかな?かなり現代風デザインです。

★六脚糸巻 ¥1,500  ミニ糸巻 ¥500
木の糸巻です。六脚、ミニ(四脚)とも2個ずつあります。
墨で何か書いてありますので、工場で使っていたものかも。


骨董 ガラス絵 恵比寿大黒 置きランプ 平戸染付燭台

★ガラス絵(恵比寿&大黒) ¥7,000
おめでたい、恵比寿様と大黒様がガラス板に描かれています。
この家が繁盛するよう、踊ってくれているようですよ。

★平戸染付燭台 ¥10,000
長崎県佐世保市の平戸焼は、白磁に藍色で絵付けされた焼物で、
海外では「日本磁器の中では白色に光り輝く最高の製品」と称賛
されているそうです。これはもう、工芸品ですね。

★竹花入れ(大) ¥3,500
複雑な組み方をされた、美しい形の花篭。
持ち手のラインもきれいですね。ガラス瓶と植物付き。

★置きランプ  ¥40,000
今回の古雑貨の中で一番高価なものです。
優美な彫刻が施された金属製の足の上に、きれいなピンクの
オイル瓶。全体のバランスがとてもきれいです。
油を入れて火を灯したら素敵でしょうね~。

続きはまた明日。
明日は祝日ですので、お休みの方は是非お越し下さい。

骨董市 【古民具とレトロな小物たち】
◆日時: 3月17日(金)~21日(火) 10:30~18:30
       
◆場所: アンティーク&フレンチ雑貨
        「シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス」

         浜松市中区富塚町2149-7 電話053-474-7025 
         駐車場は店裏と横に7台分あります。  
         
詳細などお問い合わせはこちらからどうぞ 
「古民具とレトロな小物たち」 普段使いできる古雑貨がいろいろあります。




同じカテゴリー(イベント)の記事

 
この記事へのコメント
こんばんは♪

箪笥やはり売れてしまったのですね。
母がすごく気になっていたようで
お値段もビックリするほどお安かったので…。

ハエ取り瓶ですが母は知ってました!
母の実家にあったのはもう少し大きかったそうですよ。

古民具は面白いものばかりですね。
是非またやっていただきたいです!
Posted by こゆきははこゆきはは at 2017年03月20日 18:42
☆ こゆきははさま

先日はお買い上げありがとうございました。<(_ _)>
あの桐箪笥、たくさんの方が「欲しいな~。」とおっしゃってました。
でもまあ、置くスペースの問題とか、「主人に怒られるかしら。」
などという理由で諦めたみたいですよ(^^)

ハエ取り瓶、今日改めてジックリ見ましたが、中の植物はどう見てもポプリでした。
どんな風にハエが騙されて入り込むのか見てみたいものです(笑)

私も楽しかったので、またいつか古民具展をやりたいな~と思っています。
日本の古い物にもいいものがたくさんありますね。
Posted by しえる しえる  at 2017年03月21日 02:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「古民具とレトロな小物たち」 普段使いできる古雑貨がいろいろあります。
    コメント(2)