2021年05月16日09:34
雑誌『BOGUE(ヴォーグ)』の表紙をプリントしたポストカードは壁に飾っても素敵です。≫
カテゴリー │イベント
ギャラリー「ひで産業の美術室」でのフランス展も2日目が終わり、ひと段落と言ったところです。
このイベントというものは、3日間であれ5日間であれ、とにかく初日が一番の人出。
そして2日目が少し落ち込んで、3日目が週末だったらまた持ち直す。
というパターンがあります。
そう言う意味では今日の日曜日、昨日よりたくさんのお客様が来てくれるはずですが、この雨ですから暇かもしれませんね。
Wi-Fi環境がなくてパソコンが使えないので、会場内でできる内職仕事を探して持ちました。
まあ、そんなことができないほど忙しくなることを祈りましょう。
初日が終わったところで売れた物を補充しつつ、持って行き忘れた物も並べました。

フランスのボタンやビーズのコーナーです。
ボタンの横に並べたのは、先日ご紹介したヴィンテージのチロリアンテープ。
1本ずつ長さを測ってアイロンを掛け、白いトレーに並べました。
既に10本近く売れてしまいましたが、同じ物はありませんので、気になる方はお早目にどうぞ。

ボタンの後ろ側のニッチなスペースに並べたこちら。
フランスのファッション誌VOGUE(ヴォーグ)の表紙をプリントしたポストカードです。
カードと言ってもサイズがB5版程度はある大判です。
スキーの表紙は1951年11月号、番傘は1954年7月8月合併号、顔のイラストは1929年9月号、ツィーギーは1967年5月号。
あら、ヴォーグって100年近く前からあったんですね。
このまま壁にピンナップしても素敵ですし、定型外料金を払って切手を貼り、ハガキとして使って頂くこともできます。
今あるのは4種類でそれぞれ複数枚あります。
【フランスのいいもの展】
フランス直買い付けのボタン、雑貨、エコバッグ、アンティークなどを展示販売します。
◆日時: 5月14日(金)~18日(火) 10:30~17:30
※期間中お休みはありません。最終日は16:00まで
◆場所: ギャラリー ひでさんぎょうの美術室
浜松市東区上新屋町76-1
◆主催: シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
TEL:053-475-4404(会期中は携帯へ)
携帯:090-8731-4360
コストコ西側の道路をカーマに向かう道路沿い、右側です。
DM宛名面のQRコードをスマホで読みこんで頂ければ、Googleマップが開きます。
駐車場はギャラリー左に5台分、ギャラリー右の信号東側に10台分あります。
詳しい地図はこちらをご覧下さい。
イベントの様子はこちらをどうぞ。
こちらにも会場内の写真があります。
★出店予定のイベント
5/14(土)~18(日) ひでさんぎょうの美術室
「フランスのいいもの展」
5/22(土)~24(月)浜松駅前ソラモ「アートメッセ浜松」
5/29(土) 布やフジモト「手作りマーケット」
6/4(金) トクヤ大感謝祭
6/12(土) 刈谷駅前アンティーク&骨董蚤の市
6/19(土)20(日) 天竜区二俣の古民家ギャラリー・遊
「フランスのいいもの展」
6/26(土) 布やフジモト「手作りマーケット」
6/27(日) 北しょう市場
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンティーク&フレンチ雑貨
シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
静岡県浜松市中区富塚町
tel/fax: 053-475-4404
●ネットショップ
https://www.cielbleu-provence.com
●インスタグラム
https://www.instagram.com/cielbleu719/
イベント出店とWEB販売を中心としますので、
当分のあいだ店舗販売はお休みいたします。
詳細などお問い合わせはこちらからどうぞ ↓

このイベントというものは、3日間であれ5日間であれ、とにかく初日が一番の人出。
そして2日目が少し落ち込んで、3日目が週末だったらまた持ち直す。
というパターンがあります。
そう言う意味では今日の日曜日、昨日よりたくさんのお客様が来てくれるはずですが、この雨ですから暇かもしれませんね。
Wi-Fi環境がなくてパソコンが使えないので、会場内でできる内職仕事を探して持ちました。
まあ、そんなことができないほど忙しくなることを祈りましょう。
初日が終わったところで売れた物を補充しつつ、持って行き忘れた物も並べました。

フランスのボタンやビーズのコーナーです。
ボタンの横に並べたのは、先日ご紹介したヴィンテージのチロリアンテープ。
1本ずつ長さを測ってアイロンを掛け、白いトレーに並べました。
既に10本近く売れてしまいましたが、同じ物はありませんので、気になる方はお早目にどうぞ。

ボタンの後ろ側のニッチなスペースに並べたこちら。
フランスのファッション誌VOGUE(ヴォーグ)の表紙をプリントしたポストカードです。
カードと言ってもサイズがB5版程度はある大判です。
スキーの表紙は1951年11月号、番傘は1954年7月8月合併号、顔のイラストは1929年9月号、ツィーギーは1967年5月号。
あら、ヴォーグって100年近く前からあったんですね。

このまま壁にピンナップしても素敵ですし、定型外料金を払って切手を貼り、ハガキとして使って頂くこともできます。
今あるのは4種類でそれぞれ複数枚あります。
【フランスのいいもの展】
フランス直買い付けのボタン、雑貨、エコバッグ、アンティークなどを展示販売します。
◆日時: 5月14日(金)~18日(火) 10:30~17:30
※期間中お休みはありません。最終日は16:00まで
◆場所: ギャラリー ひでさんぎょうの美術室
浜松市東区上新屋町76-1
◆主催: シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
TEL:053-475-4404(会期中は携帯へ)
携帯:090-8731-4360
コストコ西側の道路をカーマに向かう道路沿い、右側です。
DM宛名面のQRコードをスマホで読みこんで頂ければ、Googleマップが開きます。
駐車場はギャラリー左に5台分、ギャラリー右の信号東側に10台分あります。
詳しい地図はこちらをご覧下さい。
イベントの様子はこちらをどうぞ。
こちらにも会場内の写真があります。
★出店予定のイベント
5/14(土)~18(日) ひでさんぎょうの美術室
「フランスのいいもの展」
5/22(土)~24(月)浜松駅前ソラモ「アートメッセ浜松」
5/29(土) 布やフジモト「手作りマーケット」
6/4(金) トクヤ大感謝祭
6/12(土) 刈谷駅前アンティーク&骨董蚤の市
6/19(土)20(日) 天竜区二俣の古民家ギャラリー・遊
「フランスのいいもの展」
6/26(土) 布やフジモト「手作りマーケット」
6/27(日) 北しょう市場
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンティーク&フレンチ雑貨
シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
静岡県浜松市中区富塚町
tel/fax: 053-475-4404
●ネットショップ
https://www.cielbleu-provence.com
●インスタグラム
https://www.instagram.com/cielbleu719/
イベント出店とWEB販売を中心としますので、
当分のあいだ店舗販売はお休みいたします。
詳細などお問い合わせはこちらからどうぞ ↓

この記事へのコメント
こんばんは(^^*)
昨日コインのブレスレットや
植物のカーヴィングが施されたシャンパングラスなどを
購入させて頂いた者です(^v^*)
可愛いたからもの達を本当にありがとうございました♪
ブログも書かせて頂きました(^^*)\
http://kajiipeta.blog76.fc2.com/
少しでも宣伝になれば良いのですが・・・
楽しいひと時をどうもありがとうございましたm(^^*)m
またお逢い出来る日を楽しみにしています♪
昨日コインのブレスレットや
植物のカーヴィングが施されたシャンパングラスなどを
購入させて頂いた者です(^v^*)
可愛いたからもの達を本当にありがとうございました♪
ブログも書かせて頂きました(^^*)\
http://kajiipeta.blog76.fc2.com/
少しでも宣伝になれば良いのですが・・・
楽しいひと時をどうもありがとうございましたm(^^*)m
またお逢い出来る日を楽しみにしています♪
Posted by かじぺた at 2021年05月17日 21:09
☆ かじぺたさま
昨日はたくさんのお買物、ありがとうございました。<(_ _)>
そしてブログで丁寧なご紹介まで!
本当にありがとうございます。
過去ブログも楽しく読ませて頂きました。
またどこかのイベントでお目にかかることができますように!
あ、そうそう。
お買い上げ頂いたあのハサミ、実はうさぎさんなんです。
私はヒョウかと思っていましたが、伝票にrabbitって(笑)
ついでのことながら、鳥さんは「コウノトリ」です。
ヨーロッパのアンティークによくあるデザインなんですよ。
よく「鶴」とおっしゃる方がいますが違います(笑)
昨日はたくさんのお買物、ありがとうございました。<(_ _)>
そしてブログで丁寧なご紹介まで!
本当にありがとうございます。
過去ブログも楽しく読ませて頂きました。
またどこかのイベントでお目にかかることができますように!
あ、そうそう。
お買い上げ頂いたあのハサミ、実はうさぎさんなんです。
私はヒョウかと思っていましたが、伝票にrabbitって(笑)
ついでのことながら、鳥さんは「コウノトリ」です。
ヨーロッパのアンティークによくあるデザインなんですよ。
よく「鶴」とおっしゃる方がいますが違います(笑)
Posted by しえる
at 2021年05月18日 01:02

こんばんは(^v^*)
お返事どうもありがとうございました♪
ハサミはウサギさんだったんですね~~
お店ではてっきりネコさんだと思っていたのですが
帰って開けてみたら
ネコ・・・にしては後ろ足が長すぎる。ダレ??
ってなりました(^^;)
鳥さん、そういえば以前、すっごく手芸に詳しい友達から
コウノトリだと聞いたことがありました(^^;)\
忘れてましたけど・・・
出店、お疲れ様でしたm(^^*)m
またお逢いできるのを楽しみにしています♪
お返事どうもありがとうございました♪
ハサミはウサギさんだったんですね~~
お店ではてっきりネコさんだと思っていたのですが
帰って開けてみたら
ネコ・・・にしては後ろ足が長すぎる。ダレ??
ってなりました(^^;)
鳥さん、そういえば以前、すっごく手芸に詳しい友達から
コウノトリだと聞いたことがありました(^^;)\
忘れてましたけど・・・
出店、お疲れ様でしたm(^^*)m
またお逢いできるのを楽しみにしています♪
Posted by かじぺた at 2021年05月18日 20:44
☆ かじぺたさま
うさぎさんについては諸説ありますが、
「ネコ」説は初めて耳にしました(笑)
いつもおそばに置いてどうぞご愛用ください。
また機会がありましたら、どこかのイベントにお越し下さいね。
今回は本当にありがとうございました<(_ _)>
うさぎさんについては諸説ありますが、
「ネコ」説は初めて耳にしました(笑)
いつもおそばに置いてどうぞご愛用ください。
また機会がありましたら、どこかのイベントにお越し下さいね。
今回は本当にありがとうございました<(_ _)>
Posted by しえる
at 2021年05月20日 02:21
