イベント出店用、2.5mのタープテントを新調しました。

カテゴリー │お知らせ

屋外のイベントに出る時は、いつも3×3mのタープテントを持って行くのですが、たまに2.5×2.5mテントでないとダメ、というイベントもあります。

以前はそういう所には出なかったのですが、3mテントも長く使っているといろいろ不都合な点も出てきましたので、先日、思い切って2.5mテントを新調しました。


2.5×2.5m タープテント FIELDOOR 

オレンジ色の3mテントと同じ、FIELDOORのものですが、待望の白にしました。

今使っているオレンジは「明るそうだ」と思って買ったのですが、内側にUV加工のグレーの塗料が塗ってあるので、意外と暗いのです。白はUVが掛かってないから暑い、と言われていますが、暑さよりも明るさを取りました。

これね、安いしカラバリも豊富なので使っている人多いんですが、いかんせん弱い!

一番のウイークポントは4本の支柱

写真でもわかるように、ちょっと湾曲してますよね。一番高くすると真ん中の接合部の重なりが少ないので、不安定になって曲がってしまう。新しいのに!

一段低くすると、身長160cm以上ある方だと天幕の下端に頭がぶつかってしまうので、ほんとは一番高くしたいのですが・・・。

支柱だけでなく天井の蛇腹フレームも弱くて、今使っている3mは強風にあおられて曲がってしまいました。今は伸縮物干し竿で補強して使っています。

と、買って早々から不満タラタラですが、2.5mは使用頻度が低いから良しとします。それに、3mほど風の影響は受けないでしょうから。

実は今、3mの方も満身創痍なので新しくしたいと思って、2.5mは安いので我慢しました。

欲しいな~、と思っているのはFREE RISE社の白いテント。
横幕と日除けのフルセットで11万円!

おいそれと手が出る値段ではありません。秋のブラックフライデーを狙おうか、それとももっと安く買えるタイミングがあるかと思案中です。

値段だけではなくて、買ったところで私はあと何年この仕事ができるのか?
という疑問もわいてきます。

そのテントの重さは30kg。今使っているのが16kgだから倍近いぞ。
持てるのか?わたし。いや、持てそうだ・笑

11万円出すなら最低でも5年は使いたいけど、あと5年もこの体力勝負の屋外出店を続けていけるかな~、

と思ったけど、ソラモでいつも一緒になるYさんは85歳のおじいちゃんですが、毎月静岡市から3日間出店してきて、30kgはある大きなテントを一人で立てています。

それ見ていたら、私もあと10年は行けそうな気がしてきました(笑)
はい。がんばります!

*************************************************
★出店予定のイベント(詳細は今後ご紹介します。)
8/7(水) 道の駅とよはし「水曜日のマルシェ」
8/10(土)11(日) 浜北緑花木センターに出店
8/17(土)18(日) 緑花木センター「HAMAKITA Green マルシェ」
8/20(火)~22(木)マックスバリュ磐田西貝塚店に出店
8/25(日) 東坊塚会館「かんざんじマルシェ」
9/3(火)~6(金) ラフレ初生東入り口横に出店
9/11(水) サーラプラザ佐鳴台「よりみちマルシェ」
9/14(土)15(日) 緑花木センター「HAMAKITA Green マルシェ」
9/17(火)~19(木)  ZAZA CITY西館B1に出店
9/21(土)~23(月祝)浜松駅前ソラモ「アートフェスティバル」
9/28(土) 三方原の布やフジモト「手作りマーケット」
10/3(木)~5(土) 横浜「素材博覧会」
10/12(土)~14(月) 静岡アートフェスティバル
10/15(火)~178(木) ZAZA CITY西館B1に出店

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンティーク&フレンチ雑貨
  シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
静岡県浜松市中央区富塚町
tel/fax: 053-475-4404
 
●ネットショップ
 5月末を持ってクローズしました。年内に再開予定。
●インスタグラム
https://www.instagram.com/cielbleu719/

イベント出店とWEB販売を中心としますので、
当分のあいだ店舗販売はお休みいたします。    
詳細などお問い合わせはこちらからどうぞ 
イベント出店用、2.5mのタープテントを新調しました。


同じカテゴリー(お知らせ)の記事

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イベント出店用、2.5mのタープテントを新調しました。
    コメント(0)