2024年08月11日14:57
イベント出店時のイスは座り心地がすごく大事です!≫
カテゴリー │自分のこと
今年の春頃だったでしょうか。
あるモノを探して近場のホームセンターのハシゴをしている、とブログに書いたことがありました。
何を探していたか、と言いますと、イベント出店時に使うイスを探していたのです。
最初は店の事務スペースで使っていた木製の丸いイスを車に積んでいたのですが、折り畳みではないので場所を取ってどうにも具合が悪い。
で、フジモトさんのイベントでいつも家庭の不用品を出している方から、折り畳みの丸イスを買いました。それがこちら。

1年も経たないうちに合皮の座面が破れて来てしまった!
まぁ、それはいいのです。フリマで200円で買ったイスですからね。これまでの木製と違ってクッション性があって、けっこう気に入ってました。
ところがですね。昨年末からスーパーやショッピングセンターに出店するようになって、事態は暗転しました。
ハンドメイドのマルシェやソラモでのイベントでは、椅子に座っている時間ってそれほど多くはなくて、お客さんや他の出店者さんと立ち話をしていて、気が付けばずっと立ちっ放しだったわwということもよくあります。
時間も10時~3時か4時までとそれほど長時間ではありませんし。
それがスーパーだと他に出店者がいないからお喋りする人もいない。お客様もほとんど立ち止まって見てくれない。おまけに10時~18時と長時間の勤務。
気が付けば5時間も6時間もずっと座りっぱなしだった、と言うこともよくあります。
月に10日程とはいえ、そんな生活を半年続けていたら、すっかり腰にきてしまいました。
ぎっくり腰の様な激痛ではなく、腰がズ~ンと重くて立ったり座ったりがしんどくなったのです。
これはいけない!きっとあの小さな椅子のせいだわw!
と気が付いて、もう少しいい椅子にしよう、と探し回ったと言う訳です。

最近はお洒落な折り畳みイスがいろいろあるんですよね。
座面は丸だったり四角だったり、いろいろですが、どれも畳み方が変わっているのです。
座面の下、後ろの方に丸いリングがあるのがわかりますか?畳むときはこれを引っ張って畳むのですが、これがまた結構きつくてスンナリ畳めない。
おまけにこのタイプはどれも背もたれが妙に後ろに倒れているから、座った時にふんぞり返る形になるのです。
何軒もホームセンターを回ったけど、どれも帯に短したすきに長し。

で、けっきょく一番最初に行ったジャンボエンチョーで見たこちらのイスにしました。
最初は「パイプイスか~。」と鼻で笑ってスルーしましたが、何軒も回ってみた後で座ってみると、これがベスト!
何と言っても座面が大きくて、程よくクッション性があって座り心地がいい。
背もたれの角度も上の写真のより直角に近くて、背筋がシャンと伸びる。
畳むのも簡単。
パイプイスと言ってあなどれませんよ。
よく会社にあるようなグレーのと違って、全身ブラックでちょっとおしゃれ。
しかも1,500円弱と上の写真のイスの半額でした。
もう1か月以上使ってますが、腰痛はすっかり治まりましたよ。
やっぱりイスって大事ですね。
昨日、今日と浜北のファーマーズマーケットのアーケード下に出店しています
暑い!!!
外気温36度。
まあ、名古屋や関西ほど暑くはありませんし、午後から風速5mの風が吹いているから、まあまあ耐えられます。
来週の土日もこちらに出店します。
もう少し気温が下がるといいな~。
*************************************************
★出店予定のイベント(詳細は今後ご紹介します。)
8/10(土)11(日) 浜北緑花木センターに出店
8/17(土)18(日) 緑花木センター「HAMAKITA Green マルシェ」
8/20(火)~22(木)マックスバリュ磐田西貝塚店に出店
8/25(日) 東坊塚会館「かんざんじマルシェ」
9/3(火)~6(金) ラフレ初生東入り口横に出店
9/11(水) サーラプラザ佐鳴台「よりみちマルシェ」
9/14(土)15(日) 緑花木センター「HAMAKITA Green マルシェ」
9/17(火)~19(木) ZAZA CITY西館B1に出店
9/21(土)~23(月祝)浜松駅前ソラモ「アートフェスティバル」
9/28(土) 三方原の布やフジモト「手作りマーケット」
10/3(木)~5(土) 横浜大さん橋ホール「素材博覧会」
10/12(土)~14(月)静岡市葵スクエア「アートフェスティバル」
10/15(火)~17(木) ZAZA CITY西館B1に出店
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンティーク&フレンチ雑貨
シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
静岡県浜松市中央区富塚町
tel/fax: 053-475-4404
●ネットショップ
5月末を持ってクローズしました。年内に再開予定。
●インスタグラム
https://www.instagram.com/cielbleu719/
イベント出店とWEB販売を中心としますので、
当分のあいだ店舗販売はお休みいたします。
詳細などお問い合わせはこちらからどうぞ ↓

あるモノを探して近場のホームセンターのハシゴをしている、とブログに書いたことがありました。
何を探していたか、と言いますと、イベント出店時に使うイスを探していたのです。
最初は店の事務スペースで使っていた木製の丸いイスを車に積んでいたのですが、折り畳みではないので場所を取ってどうにも具合が悪い。
で、フジモトさんのイベントでいつも家庭の不用品を出している方から、折り畳みの丸イスを買いました。それがこちら。

1年も経たないうちに合皮の座面が破れて来てしまった!
まぁ、それはいいのです。フリマで200円で買ったイスですからね。これまでの木製と違ってクッション性があって、けっこう気に入ってました。
ところがですね。昨年末からスーパーやショッピングセンターに出店するようになって、事態は暗転しました。
ハンドメイドのマルシェやソラモでのイベントでは、椅子に座っている時間ってそれほど多くはなくて、お客さんや他の出店者さんと立ち話をしていて、気が付けばずっと立ちっ放しだったわwということもよくあります。
時間も10時~3時か4時までとそれほど長時間ではありませんし。
それがスーパーだと他に出店者がいないからお喋りする人もいない。お客様もほとんど立ち止まって見てくれない。おまけに10時~18時と長時間の勤務。
気が付けば5時間も6時間もずっと座りっぱなしだった、と言うこともよくあります。
月に10日程とはいえ、そんな生活を半年続けていたら、すっかり腰にきてしまいました。
ぎっくり腰の様な激痛ではなく、腰がズ~ンと重くて立ったり座ったりがしんどくなったのです。
これはいけない!きっとあの小さな椅子のせいだわw!
と気が付いて、もう少しいい椅子にしよう、と探し回ったと言う訳です。

最近はお洒落な折り畳みイスがいろいろあるんですよね。
座面は丸だったり四角だったり、いろいろですが、どれも畳み方が変わっているのです。
座面の下、後ろの方に丸いリングがあるのがわかりますか?畳むときはこれを引っ張って畳むのですが、これがまた結構きつくてスンナリ畳めない。
おまけにこのタイプはどれも背もたれが妙に後ろに倒れているから、座った時にふんぞり返る形になるのです。
何軒もホームセンターを回ったけど、どれも帯に短したすきに長し。

で、けっきょく一番最初に行ったジャンボエンチョーで見たこちらのイスにしました。
最初は「パイプイスか~。」と鼻で笑ってスルーしましたが、何軒も回ってみた後で座ってみると、これがベスト!
何と言っても座面が大きくて、程よくクッション性があって座り心地がいい。
背もたれの角度も上の写真のより直角に近くて、背筋がシャンと伸びる。
畳むのも簡単。
パイプイスと言ってあなどれませんよ。
よく会社にあるようなグレーのと違って、全身ブラックでちょっとおしゃれ。
しかも1,500円弱と上の写真のイスの半額でした。
もう1か月以上使ってますが、腰痛はすっかり治まりましたよ。
やっぱりイスって大事ですね。
昨日、今日と浜北のファーマーズマーケットのアーケード下に出店しています
暑い!!!
外気温36度。
まあ、名古屋や関西ほど暑くはありませんし、午後から風速5mの風が吹いているから、まあまあ耐えられます。
来週の土日もこちらに出店します。
もう少し気温が下がるといいな~。
*************************************************
★出店予定のイベント(詳細は今後ご紹介します。)
8/10(土)11(日) 浜北緑花木センターに出店
8/17(土)18(日) 緑花木センター「HAMAKITA Green マルシェ」
8/20(火)~22(木)マックスバリュ磐田西貝塚店に出店
8/25(日) 東坊塚会館「かんざんじマルシェ」
9/3(火)~6(金) ラフレ初生東入り口横に出店
9/11(水) サーラプラザ佐鳴台「よりみちマルシェ」
9/14(土)15(日) 緑花木センター「HAMAKITA Green マルシェ」
9/17(火)~19(木) ZAZA CITY西館B1に出店
9/21(土)~23(月祝)浜松駅前ソラモ「アートフェスティバル」
9/28(土) 三方原の布やフジモト「手作りマーケット」
10/3(木)~5(土) 横浜大さん橋ホール「素材博覧会」
10/12(土)~14(月)静岡市葵スクエア「アートフェスティバル」
10/15(火)~17(木) ZAZA CITY西館B1に出店
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンティーク&フレンチ雑貨
シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
静岡県浜松市中央区富塚町
tel/fax: 053-475-4404
●ネットショップ
5月末を持ってクローズしました。年内に再開予定。
●インスタグラム
https://www.instagram.com/cielbleu719/
イベント出店とWEB販売を中心としますので、
当分のあいだ店舗販売はお休みいたします。
詳細などお問い合わせはこちらからどうぞ ↓
