昨日ブログアップした、創庫生活館やモスバーガーの前に行って来たのはこちら。
宮下工務店 初生本社
こちらでは、いろいろなカルチャースクールが開かれていまして、6/25(木)に開かれたのが
はまぞうブログ活用ワークショップ
「ヘッダー部分のカスタマイズ」
この7月で、はまぞうブログを初めて丸9年になりますが、実はスタートして以来、
ず~っとテンプレートは同じだし、ほとんど手を加えてきませんでした。
サイドバーに店の地図や教室スケジュールなどのブログパーツを入れたり、カテゴリーの
項目を見直したりはしてきましたが、基本的にはな~んも変わってない!
ブログ掲載商品の通販をしてほしい、というお電話を頂いたり、お教室のお申込みを
頂いたりすることも多くなり、このブログのフォーマットではお客様に不親切なんじゃないか、
と気になり始めたのが数年前。
何とかしなくっちゃ!と思いつつも目先の仕事に追われ、ついそのまま放置していました。
で、たまたま見た
「やさしいカメラ教室 airy peco」さんのブログで、
このワークショップのことを知り、
「これって、私の背中を押してるかしら?」
と、ソッコーで参加することに決めました。
左が講師の
「味な英語屋さん」さんこと、中村寿之先生。
「スモールビジネスを営む方の集客サポート」で起業中、という英語が堪能な方です。
参加者は、6/22にオープンした「
EVOLVE Life Style Design Studio」の原さん、
絹腰うどん「五十八」さん、そして私の3人。
ブログカスタマイズと言っても、一から作る訳ではなく、はまぞうスタッフの方が皆さん
使われている新しいテンプレート、『スタイリッシュテンプレート』のヘッダー部分を
カスタマイズするという、
簡単なワークショップです。←あ、ここは中村講師のことばです(笑)
具体的にどんなことをするか、というと
1.ヘッダー画像を入れる。
2.ブログタイトルと説明文のカスタマイズ。
3.ヘッダー部分にキャッチコピーを入れる。
4.メニューバー(横に5個ほど並べるタブのようなもの)
5.スタイリッシュテンプレートの右上に表示される、3つの黒い丸のカスタマイズ。
これがスタイリッシュテンプレートです。
2カラムの他に3カラムもあり、画面が今使っているものよりワイドですよね。
スタイリッシュテンプレートそのものには、ヘッダー画像(私のブログの青い空の画像)が
入っていませんが、ビジネスで使う場合はイメージを伝えるために入れたいところです。
とても詳細でわかりやすいテキストを作って下さったので、あとでそれを見ながらやれば
できそうですが、HTMLタグの部分をいじるのは、ちょっとドキドキものです。
ブログがグシャグシャになったらど~しよう~、って(笑)
そんな不安げな私たちに、中村さんが
「あとあとまでフォローしますので、いつでも問い合わせてください。」
と、優しいお言葉を掛けて下さったので、ホッと一安心
内容が盛りだくさんでしたので、全部理解できたかどうかは???ですが、
まずは画像を用意しなくっちゃ!
でも、メニューバーを入れると言うことは、リンク先の記事に手を加えたり新たに
作ったりしなくてはいけないと言うことなので、これはチト時間がかかりそうだわw
「シエルの奮闘記」は、この7月、生まれ変わります!
って、声を大にして言っちゃいましたが、ほんとですか?
あ、7月1日ではなくて、7月中には、という意味ですから。
もし完成したら拍手喝采を、できていなかったら鼻で笑って下さい。
★
株式会社宮下工務店(初生本社)
静岡県浜松市北区初生町964-2
TEL: 053-437-2695
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンティーク&フレンチ雑貨
シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
静岡県浜松市中区富塚町2149-7
open: 10:30~18:30 水・木定休
tel/fax: 053-474-7025
詳細などお問い合わせはこちらからどうぞ
↓