2012年10月13日02:35
お店探検≫
カテゴリー │お客さま
数日前、店の近くにある富塚西小学校の先生から
「授業の一環として、子供たちが『「お店探検』をするのでご協力下さい。」
という電話がありました。
地域にあるお店では、どんな人がどのような仕事をしているか、働いている人が
どんな気持ちで仕事をしているかを知るのが目的、ということでした。
“どんな気持ち?ムムッ、これは難題。。。
”
と思いつつも、
もちろん、O.Kですよ~、とお返事したので、今日は開店早々から2年生の生徒さん
7~8人が、調査表のバインダーを片手にゾロゾロ

最初に私の方から、どんな物を売っているのか、どこから商品を仕入れているのかなどを
説明したあと、店内を見てもらいました。
珍しい雑貨には子供たちも興味シンシン。
ちょうどフランス語サロンの日でしたので、ジョンル先生とお話したり、アンティークを見ては、
「これは何に使うんですか?」と質問が飛んだり、ワイワイガヤガヤ

店内を見終わったあとは、私への質問の時間です。
「どんなものが一番売れているんですか?」
「嬉しいのはどんなときですか?」
と言うような質問にはスラスラと答えたのですが、
「一番つらいのはどんなときですか?」
と聞かれたときには、思わずことばに詰まりました
30分ほどの短い時間でしたが、久しぶりに小さい子供さんたちとお喋りして、
楽しい時間を過ごさせてもらいました。
「授業の一環として、子供たちが『「お店探検』をするのでご協力下さい。」
という電話がありました。
地域にあるお店では、どんな人がどのような仕事をしているか、働いている人が
どんな気持ちで仕事をしているかを知るのが目的、ということでした。
“どんな気持ち?ムムッ、これは難題。。。

と思いつつも、
もちろん、O.Kですよ~、とお返事したので、今日は開店早々から2年生の生徒さん
7~8人が、調査表のバインダーを片手にゾロゾロ


最初に私の方から、どんな物を売っているのか、どこから商品を仕入れているのかなどを
説明したあと、店内を見てもらいました。
珍しい雑貨には子供たちも興味シンシン。
ちょうどフランス語サロンの日でしたので、ジョンル先生とお話したり、アンティークを見ては、
「これは何に使うんですか?」と質問が飛んだり、ワイワイガヤガヤ


店内を見終わったあとは、私への質問の時間です。
「どんなものが一番売れているんですか?」
「嬉しいのはどんなときですか?」
と言うような質問にはスラスラと答えたのですが、
「一番つらいのはどんなときですか?」
と聞かれたときには、思わずことばに詰まりました

30分ほどの短い時間でしたが、久しぶりに小さい子供さんたちとお喋りして、
楽しい時間を過ごさせてもらいました。