手作りの温かみを感じる「もうひとつの秀逸展」 本日最終日です。バッグから食品までいろいろありますよ。

カテゴリー │お知らせ

浜松で今夏最高の37℃を記録した、猛暑と言える3日の土曜日。
行って来ましたよ。有玉の四季彩堂本店に。

一週間前にお知らせした、遠江学園に通う方たちによる
「もうひとつの秀逸展」を見に行って来たのです。

四季彩堂 浜松市有玉北町 有玉本店 和雑貨

和の生活雑貨 四季彩堂 有玉本店

鴨江の値上り松近くにある「四季彩堂」さんには、
1回行ったことがあるのですが、本店は初めて。

ず~っと気になってはいたのですが、同業とはいえ和雑貨なので
そのうちいつか、と思っている内に月日は流れ・・・(笑)

いやはや、すごい商品量ですね。
今の季節にピッタリの麻のストールや、お洒落な日傘、
フワフワで気持ちよさそうな今治のタオルなどの日用雑貨から、

美味しそうなお菓子や、ココロそそられたお出しなどの食品まで、
幅広い品揃えに圧倒されました。

欲しい物はたくさんありましたが、家の中のモノを減らそうと
やっきになっている身としては、心を鬼にして2階の展示会場へ。

社会福祉法人 遠江学園 福祉作業所 四季彩堂

社会福祉法人遠江学園は、「ひくまの」、「まつかさ」、「みなみ」の
3つの施設に、ハンディをもった方が通っている福祉作業所です。

そこで作られている作品を展示販売している訳ですが、
想像以上に幅広い種類の作品が並んでいるのに驚きました。

障がい者施設 ハンディのある方の作品

とりわけ目を引いたのが、カラフルな色使いが美しいこちら。

『竹皮織り』と言って、孟宗竹の皮をブラシで磨き、よく洗い、
それを布の裂き織りと組み合わせて織り上げたものだとか。

タペストリーやコースターなど、いろいろな作品が並んでいましたが
麻のようなナチュラルな質感で、とても素敵でした。

プラカゴ 手作り プラスチックバンドのバッグ

プラカゴもありましたよ!

私が習っているのは、紙バンドを使って編むクラフトバッグですが
こちらは梱包用のプラスチックバンドで編んだバッグ。

軽くて水濡れに強いので、エコバッグやレジャーバッグとして
とっても便利なんですよね。

遠江学園 手作りジャム クッキー 野菜 果物

手作りのジャムや、クッキー、野菜、果物なども売っていました。

畑や果樹園を持っているので、採れたての野菜や果物は
どれも新鮮で美味しそう!

採れたて野菜 サツマイモ 梨 ブドウ ミニトマト

施設に通う方達が、丹精込めて作った野菜と果物を
買って来ました。

今、野菜がすごく高いのに、サツマイモは5本も入って¥300、
葡萄も¥300、梨に至ってはちょいキズ有りが3個で¥400と言う安さ。

手作りマドレーヌ ブルーベリーのマドレーヌ

おやつ用にマドレーヌも二つ。
いろいろな種類がありましたが、これはブルーベリー入り。

2年前に「NPO法人トータルケアセンター」さんの応援イベントを
開催した際、何度か障がいのある方が働いているところを
拝見しましたが、一生懸命作業する様子に感動したものです。

自分の作った物が売れていくというのは、嬉しいでしょうし、
励みにもなることでしょう。

5日(日)が最終日です。お時間がありましたら、
どうぞ会場である四季彩堂さんにお出掛け下さい。

イベントの詳細や場所はこちらをご覧下さい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンティーク&フレンチ雑貨
    シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
静岡県浜松市中区富塚町590-23
open: 10:30~17:30 水・木・日曜定休
tel/fax: 053-475-4404     
詳細などお問い合わせはこちらからどうぞ 
手作りの温かみを感じる「もうひとつの秀逸展」 本日最終日です。バッグから食品までいろいろありますよ。




同じカテゴリー(お知らせ)の記事

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手作りの温かみを感じる「もうひとつの秀逸展」 本日最終日です。バッグから食品までいろいろありますよ。
    コメント(0)