2009年06月26日01:08

火曜日のポーセリンアート教室に体験で参加してくださった方から、お土産をいただきました。
お庭に咲いていたきれいなお花と、ご自宅で作られたと言うニンニクです。
Nさま、ありがとうございました。
これは、この薄皮のまま土に埋めればまたニンニクができるそうです。
やってみようかしら・・・。
ニンニクは少ししか使わないので、買っても余ってしまい、無駄にしてしまうことが多い、
と言ったら、保存方法を教えて下さいました。
この紫色の薄皮をむいて、中身だけにし、ファスナー付きビニール袋に入れて冷凍
するのだとか。
使うときにビニール袋から出せば、そのまま包丁が入るそうです。
カチカチにはならないのかしら?
その方法なら、1個づつ使えて便利ですね。
ご存知なかった方は、ぜひお試しください。
私もさっそくいただきもので試してみましょう。
ニンニクの保存方法≫
カテゴリー │お客さま

火曜日のポーセリンアート教室に体験で参加してくださった方から、お土産をいただきました。
お庭に咲いていたきれいなお花と、ご自宅で作られたと言うニンニクです。
Nさま、ありがとうございました。
これは、この薄皮のまま土に埋めればまたニンニクができるそうです。
やってみようかしら・・・。
ニンニクは少ししか使わないので、買っても余ってしまい、無駄にしてしまうことが多い、
と言ったら、保存方法を教えて下さいました。
この紫色の薄皮をむいて、中身だけにし、ファスナー付きビニール袋に入れて冷凍
するのだとか。
使うときにビニール袋から出せば、そのまま包丁が入るそうです。
カチカチにはならないのかしら?
その方法なら、1個づつ使えて便利ですね。
ご存知なかった方は、ぜひお試しください。
私もさっそくいただきもので試してみましょう。
この記事へのコメント
九州の天草よりともです。
お久しぶりです。
久しぶりにはまぞ~めぐりしてます(*^_^*)
にんにくって普通に売ってるのでもこんなふうにして冷凍できるんですか?
天草に来てから雑貨離れしてて・・・。
しえるさんのお店に行って目の保養したいなぁ~♪
お久しぶりです。
久しぶりにはまぞ~めぐりしてます(*^_^*)
にんにくって普通に売ってるのでもこんなふうにして冷凍できるんですか?
天草に来てから雑貨離れしてて・・・。
しえるさんのお店に行って目の保養したいなぁ~♪
Posted by とも at 2009年06月26日 10:38
☆ ともさま
ともさん、天草で整体院を開業なさったんですね!
おめでとうございます。
お引越しと聞いて、ご主人の転勤かと思っていました。
5~6年前に出張で佐世保に行きましたが、飲み屋さんで食べた
魚類の美味しさが忘れられません。
〇〇アジ(名前を忘れましたが、こちらにはない種類でした)のお刺身!
海老も平べったかったし、イカ刺しは足がニョロニョロ動いて出てきました!
近いから、天草も海の物が美味しそうですね~♪
あ~。機会があったら行きたいわ~。
そうそう。ニンニクは店で売っているものと同じだと思いますよ。
紫の薄皮をむいて裸にして(笑)、何個かまとめてジップロックに入れればいいそうです。
試しにやってみてください。
私はまだですが(笑)
ともさん、天草で整体院を開業なさったんですね!
おめでとうございます。
お引越しと聞いて、ご主人の転勤かと思っていました。
5~6年前に出張で佐世保に行きましたが、飲み屋さんで食べた
魚類の美味しさが忘れられません。
〇〇アジ(名前を忘れましたが、こちらにはない種類でした)のお刺身!
海老も平べったかったし、イカ刺しは足がニョロニョロ動いて出てきました!
近いから、天草も海の物が美味しそうですね~♪
あ~。機会があったら行きたいわ~。
そうそう。ニンニクは店で売っているものと同じだと思いますよ。
紫の薄皮をむいて裸にして(笑)、何個かまとめてジップロックに入れればいいそうです。
試しにやってみてください。
私はまだですが(笑)
Posted by しえる
at 2009年06月26日 17:54
