2017年02月05日03:58
ヨーロッパの伝統工芸「ポーセリンアート&ヒンデローペン」教室のお知らせ≫
カテゴリー │ポーセリン&ヒンダーローペン
今日、体験教室のお申込みを頂いて、ふとブログを見直したら、
このお教室のご案内を2年近くもしていなかったことに気付きました。
変更になった点もありますので、フランス買い付け記の途中ですが
「ポーセリンアート&ヒンデローペン教室」についてお知らせします。
生徒さんは随時募集中です。
★変更点
月2回13:15~15:45が、月1回10:30~15:45になりました。
月曜と火曜の2コースありましたが、火曜コースのみとなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この二つは、素材は異なりますがどちらも絵の具を使って
絵付けをするアートです。
ヨーロッパで生まれたこれらの技法を用いた作品は、主に植物を
書くことが多く、とても優雅で、インテリアとしても実用品としても、
楽しんで頂くことができます。
ポーセリンアート教室
ポーセリンアートとは、磁器の絵付けのこと。
白いお皿やカップなどに絵の具で花などを描く、とても華やかで
美しいアートです。
焼き付けをしますので、実際に使っていただくこともできますが、
インテリアとして楽しむ方が多いようです。
花の一つ一つを手描きしますので、一つの作品を数か月かけて
完成させることも多く、長く続けて下さる方が多いのもこのお教室の特徴です。

専用の鉛筆で下書きしたのち、絵具で色を付けていきます。
最初は、「フリーハンドで花を描くのは難しいわ~。」
とおっしゃっていた生徒さんも、2~3個花を描く内にすっかり慣れて、
2時間で小さな作品を仕上げてらっしゃいました。
ヒンデローペン教室
オランダの伝統工芸ですが、アメリカのトールペイントのように
木製品に絵を描きます。
もともと、トールペイントはヨーロッパで生まれたそうですが、
各国に渡ったのちそれぞれの国によって呼び方が変わり、
独自の技法で発展していったようです。
ヒンデローペンの特徴はその色使いにあり、グリーン・紺・赤・黄の
4色で花の絵などを描きます。シックで落ち着いた色合いが素敵です。
こちらは主に木製の板や箱などに絵付けをします。


こちは、始めてから3か月という生徒さんの作品。
ワンちゃんの写真を飾るフォトフレームに、絵付けをされました。
2回のレッスンで完成させたそうですよ。
とてもきれいに描けていますね。
★まずは体験教室からどうぞ★

こちらはポーセリンアート、体験教室のサンプル。
直径10.5cmの可愛いお皿です。
薄型なのでスタンドを使って飾ってもいいですし、小皿として使って
いただくこともできます。小皿の形は変更になる場合もあります。
描き終わったお皿は、お預かりして焼付けをしますので、
1週間後のお渡しとなります。
※ヒンデローペンの体験レッスンはありません。
◆日 時: 2月21日(木) 10:30~15:45
※基本的は月1回、第3火曜日ですが生徒さんのご都合により
変更になる場合もあります。
◆費 用: 体験レッスン・・・受講料1,000円+材料費1.200円=2,200円
定期レッスン・・・(ポーセリンアート)1回¥5,000 材料費は別途
(ヒンデローペン)1回¥4,500 材料費は別途
※入会時、絵の具や筆などの道具を購入して頂きます。
(約17,000円程度)
その後は絵を描くお皿やカップ等を購入して頂ければ、
その都度の材料費は不要。
◆お申し込み: アンティークとフレンチ雑貨
シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
浜松市中区富塚町2149-7
053-474-7025
お問い合わせ、お申し込みはこちらからどうぞ。↓

講師は、ハンガリー在住4年半の間にオランダ人講師から技法を習得したという
スタジオSNKのI先生です。
同じ時間帯の中で、ポーセリンとヒンデローペンのレッスンをしております。
作品に付いて詳しお知りになりたい方は、スタジオSNKのHPをご覧下さい。
http://www.studiosnk.jp/
このお教室のご案内を2年近くもしていなかったことに気付きました。
変更になった点もありますので、フランス買い付け記の途中ですが
「ポーセリンアート&ヒンデローペン教室」についてお知らせします。
生徒さんは随時募集中です。
★変更点
月2回13:15~15:45が、月1回10:30~15:45になりました。
月曜と火曜の2コースありましたが、火曜コースのみとなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この二つは、素材は異なりますがどちらも絵の具を使って
絵付けをするアートです。
ヨーロッパで生まれたこれらの技法を用いた作品は、主に植物を
書くことが多く、とても優雅で、インテリアとしても実用品としても、
楽しんで頂くことができます。
ポーセリンアート教室
ポーセリンアートとは、磁器の絵付けのこと。
白いお皿やカップなどに絵の具で花などを描く、とても華やかで
美しいアートです。
焼き付けをしますので、実際に使っていただくこともできますが、
インテリアとして楽しむ方が多いようです。
花の一つ一つを手描きしますので、一つの作品を数か月かけて
完成させることも多く、長く続けて下さる方が多いのもこのお教室の特徴です。

専用の鉛筆で下書きしたのち、絵具で色を付けていきます。
最初は、「フリーハンドで花を描くのは難しいわ~。」
とおっしゃっていた生徒さんも、2~3個花を描く内にすっかり慣れて、
2時間で小さな作品を仕上げてらっしゃいました。
ヒンデローペン教室
オランダの伝統工芸ですが、アメリカのトールペイントのように
木製品に絵を描きます。
もともと、トールペイントはヨーロッパで生まれたそうですが、
各国に渡ったのちそれぞれの国によって呼び方が変わり、
独自の技法で発展していったようです。
ヒンデローペンの特徴はその色使いにあり、グリーン・紺・赤・黄の
4色で花の絵などを描きます。シックで落ち着いた色合いが素敵です。
こちらは主に木製の板や箱などに絵付けをします。


こちは、始めてから3か月という生徒さんの作品。
ワンちゃんの写真を飾るフォトフレームに、絵付けをされました。
2回のレッスンで完成させたそうですよ。
とてもきれいに描けていますね。
★まずは体験教室からどうぞ★

こちらはポーセリンアート、体験教室のサンプル。
直径10.5cmの可愛いお皿です。
薄型なのでスタンドを使って飾ってもいいですし、小皿として使って
いただくこともできます。小皿の形は変更になる場合もあります。
描き終わったお皿は、お預かりして焼付けをしますので、
1週間後のお渡しとなります。
※ヒンデローペンの体験レッスンはありません。
◆日 時: 2月21日(木) 10:30~15:45
※基本的は月1回、第3火曜日ですが生徒さんのご都合により
変更になる場合もあります。
◆費 用: 体験レッスン・・・受講料1,000円+材料費1.200円=2,200円
定期レッスン・・・(ポーセリンアート)1回¥5,000 材料費は別途
(ヒンデローペン)1回¥4,500 材料費は別途
※入会時、絵の具や筆などの道具を購入して頂きます。
(約17,000円程度)
その後は絵を描くお皿やカップ等を購入して頂ければ、
その都度の材料費は不要。
◆お申し込み: アンティークとフレンチ雑貨
シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
浜松市中区富塚町2149-7

お問い合わせ、お申し込みはこちらからどうぞ。↓

講師は、ハンガリー在住4年半の間にオランダ人講師から技法を習得したという
スタジオSNKのI先生です。
同じ時間帯の中で、ポーセリンとヒンデローペンのレッスンをしております。
作品に付いて詳しお知りになりたい方は、スタジオSNKのHPをご覧下さい。
http://www.studiosnk.jp/