5月のレカンフラワー教室では ハーバリウムのミニボトルを2本作ります。

カテゴリー │レカンフラワー教室

最近、クラフト展や雑貨屋さんの店頭でよく見かける、
ガラスボトルに入った植物。きれいで人目を引きますよね。

「ハーバリウム」と呼ばれていますが、小さくて可愛いし、
いろいろな花を一年中鑑賞できることから人気があるようです。

ボトルの中に入れる植物は、プリザーブドフラワー、押し花など
本物の花を入れるのが一般的ですが、特殊な液体に浸しているため
長期保存が可能で、長い間インテリアとして楽しんで頂けます。

毎月1回、第2土曜日に開催している「レカンフラワー教室」でも、
この「ハーバリウム」の作品を月替わりで作って頂けますよ。

なおこの教室では、レカンフラワーを使ったハーバリウムのことを
「FLOART(フラート)」と呼んでいます。

ハーバリウム レカンフラワー教室 水中花

【レカンフラワーのハーバリウム】
お花専用のオイルを使い、ミニボトルの中にレカンフラワー
(乾燥させた花)をアレンジします。

お花は講師が持参した中からお好きなものを選んで頂けます。
(写真は見本品です。)

ハーバリウム教室 ボトルの中に花をアレンジ 

変色防止加工が施されていますので、花の美しさはそのままに、
長い間インテリアフラワーとして楽しんで頂けます。

今回はミニボトルのアレンジを2本作って頂きます。
★ボトルサイズ: W10.3×D1.7×H1.7cm

◆日時: 5月12日(土)13:30~15:30
       ※毎月第2土曜日、午後1:30に開催しています。
       ※今回は早い方で30分ほどで完成します。

◆参加費: 受講料¥1,500+材料費¥1,400=¥2,900
        
◆講師: アトリエAnon主宰 高橋憲江先生

◆場所: アンティーク&フレンチ雑貨
       シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
        浜松市中区富塚町590-23 電話053-475-4404

持ち物はありません。手ブラでご参加下さい。
お申込み、お問い合わせはこちらからどうぞ
5月のレカンフラワー教室では ハーバリウムのミニボトルを2本作ります。


水中花 レカンフラワー プレゼント インテリア雑貨

今年の母の日は5月13日(日)です。
レッスン日はその前日になりますが、お母様のお好きな花を
アレンジしてプレゼントしませんか?

1回だけの参加も大歓迎です!

・・・・・・・・Anon先生からのメッセージ・・・・・・・・・

Floating Flower Art
浮遊する花のアートから名付けられたFLOART(フラート)
進化したハーバリウムオイルです。

FLOART専用のオイルは、 化粧品用のオイルを改良されたモノ
ですので、お肌についても安心です。
中のお花はANONが生花の状態からレカンフラワーにしたものです。

フランス語で「花の宝石箱」という意味のレカンフラワーは、
押し花やプリザーブドフラワーは異なる、自然色のフラワーアート。
ブーケや花束など、植物を立体のままフレームに加工いたします。

結婚式のブーケや記念日に頂いた花を、レカンフラワーにして
残すこともできます。

ドライフラワーとは異なり、自然の花の色をそのまま長期間
楽しんで頂けますので、プレゼントとしても喜ばれています。

アトリエANONでは、お教室以外にギフト注文も承っております。
フレームサイズも多数もありますので、お気軽にお問い合わせ下さい。



同じカテゴリー(レカンフラワー教室)の記事

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月のレカンフラワー教室では ハーバリウムのミニボトルを2本作ります。
    コメント(0)