お花を美しいままに保存する「レカンフラワー」 お教室で習いませんか?

カテゴリー │レカンフラワー教室

お庭で育てた花を、美しい色と形のままインテリアとして楽しめる「レカンフラワー」。
シエルブルーで開催中のレカンフラワー教室では、花を保存する方法を習い、
その花を使ってフレームやドームにアレンジして作品を作り上げます。

他ではあまり開いていないお教室ということもあり、人気上昇中です。
ただいま2名様分のお席が空いておりますので、今年こそは何か新しいことに
チャレンジしてみたいな~と思っている方、どうぞご参加ください。


お花を美しいままに保存する「レカンフラワー」 お教室で習いませんか?

レカンフラワーは、生花を特殊な乾燥剤の中に入れて乾燥させます。
こちらが、乾燥後の花ですが、まるで今摘んできたばかりのようですね。

レカンフラワーは、生花の時のままの色や形を、長期間(何年も)楽しんで頂けます。
さまざまな花や葉をレカンにすることができます。

お花が好きでいつも周りにお花を置いておきたい方、庭でお花をたくさん
育てている方、レカンフラワーの作り方を学んでみませんか?
初めての方でも2時間で素敵な作品を作ることができます。

作品は、2年前に当店で開催した「レカンフラワー展」のブログをご覧ください。
2012/7/12~5日間に渡って、作品展の様子をご紹介しています。






体験教室もありますので、ご興味のある方は1回お試し下さい。

お花を美しいままに保存する「レカンフラワー」 お教室で習いませんか?受講料: ¥2,000(材料費込み)

←体験教室では、ペーパーボックスの中にレカンフラワーを
  ご自分の感性でアレンジしていただきます。
 
  花の種類や色はお好きなものを選んでいただけます。
  サイズは、横11.5×縦15.8×厚さ1cm


上のフレームの他、こちらのガラスケース入りの作品を作って頂くこともできます。
ガラスケースの中に、カラフルな発砲ビーズを詰め込んで・・・
お気に入りのお花を入れて保存します。

お花を美しいままに保存する「レカンフラワー」 お教室で習いませんか?

お花を美しいままに保存する「レカンフラワー」 お教室で習いませんか?

専用ボンドなどで密封処理はしませんので、
その時々で、いつでもお花を取り替える事が可能です。
このままの状態で長期間、自然な色のままのお花を楽しむことができます。

【レカンフラワー教室】
◆日時: 2月14日(土) 13:30~15:30
      3月14日(土) 13:30~15:30
      4月11日(土) 13:30~15:30

         ※毎月1回、第2土曜日の午後13:30~開催致します。

◆費用: 受講料1,500円+2,800円=4,300円 (上のガラスケースの場合)
         ※材料費は作品によって異なります。
        
◆講師: アトリエAnon主宰 高橋憲江先生

◆定員: 5名様(残席2名様)

◆場所: アンティーク&フレンチ雑貨「シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス」
        浜松市中区富塚町2149-7   TEL:053-474-7025


お申し込みはシエルブルーまで、TELまたは下のメッセージボタンからお願いします。
お花を美しいままに保存する「レカンフラワー」 お教室で習いませんか?



同じカテゴリー(レカンフラワー教室)の記事

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お花を美しいままに保存する「レカンフラワー」 お教室で習いませんか?
    コメント(0)