2022年03月09日02:19
ようやく店の荷物が片付いて解約したのに、またもや父の荷物を貸倉庫に。。。≫
カテゴリー │うちのこと
父が入院してひとまずホッとしたものの、頻繁に看護師さんから電話が来て、
「保湿クリームを持ってきて。」
「ボディソープとお尻拭きを持ってきて。」
「紙おむつがあと半分くらいしかない。」
「使った紙おむつを入れるビニール袋が必要です。」
とあれこれ要求が飛んでくるので、1日おきに病院へ。
いいんですが、できれば一度に言ってほしいものです。
今日も今日とて、リハビリを始めますので、室内履きを持ってきてくださいと。
今は面会できないので様子がわからないのですが、昨日、看護師さんに聞いた話によると、
・点滴はしていないものの、ゼリー食しか食べれていない。
・自分でスプーンをもって食べるのは半分だけ。
・ベッドを少し起こして座ることは短時間ならできる。
そんな状態で靴を履いてのリハビリですか!?
と驚きましたが、せめて車イスに乗れる程度にでも回復してくれれば、入れる施設の選択肢も増えるので、何とか頑張ってほしいものです。
いずれにしろ、これまでのサ高住には戻れませんので、今週末には荷物を一旦トランクルームに移すべく、手続きを済ませました。
部屋の荷物は先週、弟夫婦と3人で片付けてまとめておきました。

今まで住んでいたサービス付き高齢者住宅の部屋。
キッチン、トイレ付きのワンルームで結構いいです。

部屋の奥から廊下側を見たところ。
家具は付いていません。冷蔵庫も棚も全て自前です。
唯一付いているのは、写っていませんがIHのコンロのみ。自炊できるので、父はよくここでコンビニのお惣菜をレンチンしていました。

家具と言ってもこの程度。
ベッドはリースで借りていたので返しました。
この程度と言っても、この先いったいどうしたらいいのか、ボーゼンとするばかり。
白いイスや引き出しなどはフリマに持って行けば売れると思いますが、冷蔵庫とリクライニングチェアは重くて持って行けないので、ジモティで売ろうかな、と写真を撮っておきました。

大小2つある収納にはモノがぎっしり。
何が多いって、洋服とスポーツ用品!
服はゴミ袋2つ分は捨てましたが、それでも衣装ケース6個はあります。
手前にあるのは、ボーリング玉2個入りのケース、野球のバット3本とケース2個、グラウンドゴルフの道具。それ以外に卓球のラケットが5本、衣装ケースの中に隠れています。
普通の年寄りじゃありませんね(笑)
これでも7年前に東京に転居する時、ボーリング玉1個とケース、野球のバット3本とケース、砲丸投げの玉2個、槍投げ(!)の槍を処分したんですよ!
スポーツ用品だけでもビックリしますが、更に驚くというか、笑えるのが衣装。
以前ブログでもお見せした「父の後ろ姿」の龍の刺繡入りスカジャンだけではありません。もっとすごいのがあります。
ここまで大事に取ってあるのは、絶対、人に見てもらいたいのだと思いますので、また機会があれば写真に撮ってお見せしましょう。捨てるには惜しい服ばかりです(笑)
今後一人部屋に入ることはないでしょうから、この荷物をできれば半年で処理したいものです。トランクルームも一番狭い1.3畳を借りましたが、料金もばかになりません。
捨てたほうがいいのか?と思ったりもするのですが、それができないんですよね~。
★出店予定のイベント(詳細は今後ご紹介します。)
3/15(火) 染地台「きらりマルシェ」
3/19(土)~21(月) 浜松駅前ソラモ「アート・フェスティバル」
3/26(土) 布やフジモト「手作りマーケット」
3/27(日) 東坊塚会館「かんざんじマルシェ」
4/1(金)~3(日) 駿府城公園「静岡まつり」
4/15(金) 染地台「きらりマルシェ」
4/16(土)17(日) 天竜区二俣「フランスのいいもの展」
4/23(土)24(日) 浜北森林公園「フォレスト雑貨フェスタ」
4/29(金)~5/1(日) 浜松駅前ソラモ「アートメッセ浜松」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンティーク&フレンチ雑貨
シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
静岡県浜松市中区富塚町
tel/fax: 053-475-4404
●ネットショップ
https://www.cielbleu-provence.com
●インスタグラム
https://www.instagram.com/cielbleu719/
イベント出店とWEB販売を中心としますので、
当分のあいだ店舗販売はお休みいたします。
詳細などお問い合わせはこちらからどうぞ ↓

「保湿クリームを持ってきて。」
「ボディソープとお尻拭きを持ってきて。」
「紙おむつがあと半分くらいしかない。」
「使った紙おむつを入れるビニール袋が必要です。」
とあれこれ要求が飛んでくるので、1日おきに病院へ。
いいんですが、できれば一度に言ってほしいものです。

今日も今日とて、リハビリを始めますので、室内履きを持ってきてくださいと。
今は面会できないので様子がわからないのですが、昨日、看護師さんに聞いた話によると、
・点滴はしていないものの、ゼリー食しか食べれていない。
・自分でスプーンをもって食べるのは半分だけ。
・ベッドを少し起こして座ることは短時間ならできる。
そんな状態で靴を履いてのリハビリですか!?
と驚きましたが、せめて車イスに乗れる程度にでも回復してくれれば、入れる施設の選択肢も増えるので、何とか頑張ってほしいものです。
いずれにしろ、これまでのサ高住には戻れませんので、今週末には荷物を一旦トランクルームに移すべく、手続きを済ませました。
部屋の荷物は先週、弟夫婦と3人で片付けてまとめておきました。
今まで住んでいたサービス付き高齢者住宅の部屋。
キッチン、トイレ付きのワンルームで結構いいです。
部屋の奥から廊下側を見たところ。
家具は付いていません。冷蔵庫も棚も全て自前です。
唯一付いているのは、写っていませんがIHのコンロのみ。自炊できるので、父はよくここでコンビニのお惣菜をレンチンしていました。
家具と言ってもこの程度。
ベッドはリースで借りていたので返しました。
この程度と言っても、この先いったいどうしたらいいのか、ボーゼンとするばかり。
白いイスや引き出しなどはフリマに持って行けば売れると思いますが、冷蔵庫とリクライニングチェアは重くて持って行けないので、ジモティで売ろうかな、と写真を撮っておきました。
大小2つある収納にはモノがぎっしり。
何が多いって、洋服とスポーツ用品!
服はゴミ袋2つ分は捨てましたが、それでも衣装ケース6個はあります。
手前にあるのは、ボーリング玉2個入りのケース、野球のバット3本とケース2個、グラウンドゴルフの道具。それ以外に卓球のラケットが5本、衣装ケースの中に隠れています。
普通の年寄りじゃありませんね(笑)
これでも7年前に東京に転居する時、ボーリング玉1個とケース、野球のバット3本とケース、砲丸投げの玉2個、槍投げ(!)の槍を処分したんですよ!
スポーツ用品だけでもビックリしますが、更に驚くというか、笑えるのが衣装。
以前ブログでもお見せした「父の後ろ姿」の龍の刺繡入りスカジャンだけではありません。もっとすごいのがあります。

ここまで大事に取ってあるのは、絶対、人に見てもらいたいのだと思いますので、また機会があれば写真に撮ってお見せしましょう。捨てるには惜しい服ばかりです(笑)
今後一人部屋に入ることはないでしょうから、この荷物をできれば半年で処理したいものです。トランクルームも一番狭い1.3畳を借りましたが、料金もばかになりません。
捨てたほうがいいのか?と思ったりもするのですが、それができないんですよね~。
★出店予定のイベント(詳細は今後ご紹介します。)
3/15(火) 染地台「きらりマルシェ」
3/19(土)~21(月) 浜松駅前ソラモ「アート・フェスティバル」
3/26(土) 布やフジモト「手作りマーケット」
3/27(日) 東坊塚会館「かんざんじマルシェ」
4/1(金)~3(日) 駿府城公園「静岡まつり」
4/15(金) 染地台「きらりマルシェ」
4/16(土)17(日) 天竜区二俣「フランスのいいもの展」
4/23(土)24(日) 浜北森林公園「フォレスト雑貨フェスタ」
4/29(金)~5/1(日) 浜松駅前ソラモ「アートメッセ浜松」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンティーク&フレンチ雑貨
シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
静岡県浜松市中区富塚町
tel/fax: 053-475-4404
●ネットショップ
https://www.cielbleu-provence.com
●インスタグラム
https://www.instagram.com/cielbleu719/
イベント出店とWEB販売を中心としますので、
当分のあいだ店舗販売はお休みいたします。
詳細などお問い合わせはこちらからどうぞ ↓
