2007年03月28日03:46
今日、3/27は我が家の満2歳の誕生日です。
実際に完成したのは24日でしたが、27日に鍵を受け取り、翌日引越しをしましたので、この日が我が家の記念日となりました。
昨年12/1に私は雑貨屋を開業しました。
よく皆さんから、「長年の夢だったんですか?」と聞かれますが、
実は、フレンチ雑貨のお店を開こうと思ったのも、この我が家の新築が全ての始まりでした。
2年4ヶ月前までは、特に雑貨に興味があったわけではなく、小売の経験もなく、ましてや24年も勤めた会社を辞めようなどとは夢にも思っていませんでした。
どうして急に思い立って雑貨屋を開こうと思ったのかを、今日はお話しましょう。
12月8日に家の工事がスタートしてまもなく、設計士さんが
「照明器具はどれにしますか?トイレの洗面ボウルや洗面台はどうしますか?」
と、いろいろなメーカーの分厚いカタログを持ってきて選べと言うのです。
商品はどっさり載っていますが、はっきり言って、気に入るものが一つもないのです
どれもモダンで機能的なデザインですが、南欧風の住宅にマッチした、ナチュラルで古びた感じの住宅備品など、どのカタログにも載っていないのです。
そこから、私の照明や住宅備品、家具探しの旅は始まりました。
特に照明は、ネットはもちろんのこと、東京にあるコイズミのショールームや大塚家具まで探しにいったものです。
インテリア雑誌に掲載された住宅の照明がどうしても欲しくて、その家を建てた工務店まで出向き、照明の仕入先を聞き出し、やっと神奈川の輸入建材を扱うショップで手に入れることができました。この時の嬉しさと言ったら、ことばでは言い表わせないほどです。
次はトイレの洗面ボウルとアンティーク風の水栓金具探しです。
これもインテリア雑誌で見かけた物を捜し求めて幾千里(古っ!)
東京のあるショップで売っていることがわかり、そのためだけに新幹線に飛び乗りました。
今では浜松近郊のお店でも扱っていますが・・・。
住宅設備は工務店の仕入ルートの関係で妥協せざるを得ない部分はありましたが、家具や雑貨に関しては毎日自分が手にし、目にするものなので、どうしても妥協ができず、それからも静岡・東京・名古屋へと出かけ
本当に自分の気に入ったものだけを揃えてきました。
そんな日々が続く中で疲れ果てた私は、
「こんなにたくさん南欧風の住宅が建っているのに、他の人はどうしているんだろう!?ほしい物が見つからなくって困っているんじゃないのかしら?」
と、思ったのです。
で、
「そうだ!私がそういう南欧風の住宅に合う、照明や雑貨を扱う店を開けばいいじゃん!」
と、思いついたと言うわけです。
その5秒後には、3ヶ月後に会社を辞めることを決めていました。
・・・・・続きは明日。苦労して集めた雑貨を紹介します・・・・・
我が家の誕生日≫
カテゴリー │うちのこと

実際に完成したのは24日でしたが、27日に鍵を受け取り、翌日引越しをしましたので、この日が我が家の記念日となりました。
昨年12/1に私は雑貨屋を開業しました。
よく皆さんから、「長年の夢だったんですか?」と聞かれますが、
実は、フレンチ雑貨のお店を開こうと思ったのも、この我が家の新築が全ての始まりでした。
2年4ヶ月前までは、特に雑貨に興味があったわけではなく、小売の経験もなく、ましてや24年も勤めた会社を辞めようなどとは夢にも思っていませんでした。
どうして急に思い立って雑貨屋を開こうと思ったのかを、今日はお話しましょう。
12月8日に家の工事がスタートしてまもなく、設計士さんが
「照明器具はどれにしますか?トイレの洗面ボウルや洗面台はどうしますか?」
と、いろいろなメーカーの分厚いカタログを持ってきて選べと言うのです。
商品はどっさり載っていますが、はっきり言って、気に入るものが一つもないのです

どれもモダンで機能的なデザインですが、南欧風の住宅にマッチした、ナチュラルで古びた感じの住宅備品など、どのカタログにも載っていないのです。
そこから、私の照明や住宅備品、家具探しの旅は始まりました。
特に照明は、ネットはもちろんのこと、東京にあるコイズミのショールームや大塚家具まで探しにいったものです。
インテリア雑誌に掲載された住宅の照明がどうしても欲しくて、その家を建てた工務店まで出向き、照明の仕入先を聞き出し、やっと神奈川の輸入建材を扱うショップで手に入れることができました。この時の嬉しさと言ったら、ことばでは言い表わせないほどです。
次はトイレの洗面ボウルとアンティーク風の水栓金具探しです。
これもインテリア雑誌で見かけた物を捜し求めて幾千里(古っ!)
東京のあるショップで売っていることがわかり、そのためだけに新幹線に飛び乗りました。
今では浜松近郊のお店でも扱っていますが・・・。
住宅設備は工務店の仕入ルートの関係で妥協せざるを得ない部分はありましたが、家具や雑貨に関しては毎日自分が手にし、目にするものなので、どうしても妥協ができず、それからも静岡・東京・名古屋へと出かけ

そんな日々が続く中で疲れ果てた私は、
「こんなにたくさん南欧風の住宅が建っているのに、他の人はどうしているんだろう!?ほしい物が見つからなくって困っているんじゃないのかしら?」
と、思ったのです。
で、
「そうだ!私がそういう南欧風の住宅に合う、照明や雑貨を扱う店を開けばいいじゃん!」
と、思いついたと言うわけです。
その5秒後には、3ヶ月後に会社を辞めることを決めていました。

・・・・・続きは明日。苦労して集めた雑貨を紹介します・・・・・
この記事へのコメント
さすが!行動派のしえるさん。
妥協されないどころか、自分で扱おうなんて(;>ω<)/
ところで、我が家にあうフックを探しているんですが、
お勧めの在庫がありますか?
対面キッチンの下半分に、小さなバッグなどをかけるといいよ~と
業者さんが1M横幅くらいの棚を付けてくれたんですが・・・
予定していなかったので、予めフックを用意しなかったんです。
手持ちのアンティーク釘では小さすぎるし、
うれしい誤算てとこでしょうか。。。
それと・・・先日から気になってたHPって、どこから入れますか?
妥協されないどころか、自分で扱おうなんて(;>ω<)/
ところで、我が家にあうフックを探しているんですが、
お勧めの在庫がありますか?
対面キッチンの下半分に、小さなバッグなどをかけるといいよ~と
業者さんが1M横幅くらいの棚を付けてくれたんですが・・・
予定していなかったので、予めフックを用意しなかったんです。
手持ちのアンティーク釘では小さすぎるし、
うれしい誤算てとこでしょうか。。。
それと・・・先日から気になってたHPって、どこから入れますか?
Posted by びびりん at 2007年03月28日 15:52
>びびりんさん
改修工事、自分のことのようにワクワクします。
早くできるといいな~♪楽しみです。
どんなフックをお探しですか?
単体?それとも3連か5連のもの?素材は木製?それともアイアン?
幾つかありますが、お望みの物がない場合は、カタログで選んでいただけます。
お時間がある時に一度きていただくか、メールで具体的にイメージを教えて
くだされば探しておきますよ。
HPは、ブログのお気に入りの一番上にありますので、クリックしてくださいな。
改修工事、自分のことのようにワクワクします。
早くできるといいな~♪楽しみです。
どんなフックをお探しですか?
単体?それとも3連か5連のもの?素材は木製?それともアイアン?
幾つかありますが、お望みの物がない場合は、カタログで選んでいただけます。
お時間がある時に一度きていただくか、メールで具体的にイメージを教えて
くだされば探しておきますよ。
HPは、ブログのお気に入りの一番上にありますので、クリックしてくださいな。
Posted by しえる at 2007年03月29日 00:26
フックは単体で、アイアンのを探してます。
キッチンのダイニング側、開口部の下に木の棚をつけてもらったので、
そこに物を掛けるためのフックを探してるんです。
今からHP見てみますね。
しえるさんのお宅素敵です~♪
もっといっぱい見てみたいです。。。
キッチンのダイニング側、開口部の下に木の棚をつけてもらったので、
そこに物を掛けるためのフックを探してるんです。
今からHP見てみますね。
しえるさんのお宅素敵です~♪
もっといっぱい見てみたいです。。。
Posted by びびりん at 2007年03月30日 02:57
>びびりんさん
アイアンの可愛いのが何種類かありますよ。
どれも500~1000円くらいです。
HPにはイメージ写真しか載せていません。ごめんなさい。
ネット販売を始めるようになったら、細かいものも載せますが、
まだお店の営業内容の紹介だけなんです。
我が家は・・・・。
とりあえずきれいなところだけお見せしました。
あとは・・・。とてもお見せできません。グシャグシャです。(^^ゞ
アイアンの可愛いのが何種類かありますよ。
どれも500~1000円くらいです。
HPにはイメージ写真しか載せていません。ごめんなさい。
ネット販売を始めるようになったら、細かいものも載せますが、
まだお店の営業内容の紹介だけなんです。
我が家は・・・・。
とりあえずきれいなところだけお見せしました。
あとは・・・。とてもお見せできません。グシャグシャです。(^^ゞ
Posted by しえる at 2007年03月31日 00:27