ウッドデッキのメンテナンス

カテゴリー │うちのこと

家を建てるときは、いろいろ夢を描くものです。6年前、私もそうでした。
「ウッドデッキを作って、そこにはテーブルとイスを置いて、ゆっくりコーヒータイムを
楽しみたいわ~。バーベキューだってできるかも!」


思い通り、家の西側にがっちりしたウッドデッキを作ってもらいました。
西側と言っても雑木林になっているので直射日光があたらずいい感じにできたと、大満足でした。
が、このウッドデッキ、思いのほかメンテナンスが大変で、ときどき見ては「ふぅ~。」
とため息をつく始末。

家が完成したとき大工さんから、「木ですから1年に1回は塗り直してくださいね。」
と言われ、その時は舞い上がっていたので「はいはい。」と答えたものの、実際はなかなか・・・。

住み始めて2年目。
さすがに色が少し褪せてきたので、面白半分に夫と二人で塗ることにしました。
塗料と刷毛など一式を買ってきて、1日がかりでペタペタ。

素人仕事にしてはまあまあの出来でしたが、かなりの重労働で、その翌年になっても
「またそろそろ塗ろうか。」とは、どちらからも言い出すことはありませんでした(笑)
第一、床面は地面から1m上げてあるとはいえ、床下に入ってまで裏面を塗ることができません。

4年目。塗装業者に頼むことにしました。
ウッドデッキに置いたアイアンのテーブルとイス4脚も塗料がはげてきたし、ついでに手入れを
しないのでボサボサになっている、オリーブの木2本とツツジ1本もカットしてもらいました。
3人がかりの仕事で、支払ったのは10万円。ウ~ンしょんぼり

そして6年目の今年。別の業者に塗装を頼みました。
塗装前。床の色もはげて、ところどころ地肌が見えているしテーブルやイスにも錆びが。。。

ウッドデッキのメンテナンス

ウッドデッキのメンテナンス

今年の業者は一人で下塗りを含め2日間来て、もちろん床の裏面も塗ってくれました。
塗装後は

ウッドデッキのメンテナンス

ウッドデッキのメンテナンス

きれいになりました。これであと2年は安心です。

とまあ、ウッドデッキもいいのですが、メンテナンスも大変です。
皆さんのお宅はどうなさっているのでしょうか。

DIYがお好きなご主人がいれば問題ないのですが、我が家のように全くDIYが苦手な旦那様
だとメンテ費用の積み立てが必要ですね。

今回の塗装費は65,000円。
はて、高いのか安いのか?



同じカテゴリー(うちのこと)の記事

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウッドデッキのメンテナンス
    コメント(0)