大晦日の緊急事態 今年3回目の家族入院にもめげず骨董まつりには出店しています!

カテゴリー │うちのことイベント

年末年始のご挨拶をする間もなく、骨董まつりも2日目が
終わってしまいました。

接客の合間を見ては、なぜか会場でアイロン掛けをしている私。
会場の写真を撮る暇もなく、すみません汗

グランドホテル浜松 骨董まつり アイロン掛け

フランスのマダムからの荷物が届いたのが12/20頃だったので、
中身のチェックや値決めなど、準備をする時間が足りませんでした。

布物が多いのでシミ抜きや洗濯に時間がかかったものの、
30日には終わり、31日の搬入後、アイロン掛けをする予定でした。

が、搬入後の午後6時、思いがけない事態が勃発し、
アイロン掛けどころかお正月の準備もままなりませんでしたガーン


父の居る施設(サービス付き高齢者住宅)からであって、
「お父さんが昨日からちょっと変なんです。
医療センターの救急へ連れて行って下さい。」


何が変なのか聞いたら、突然廊下で這いつくばって歩いたり、
部屋の窓を開けて「入口はどこだ?」と言ったり、
意味不明の独り言を言っている。というのです。

施設では面倒見れないから、入院させてくれと言うんですよね~。
それって認知症?でも、そんなに急に来るものなの?

11月中旬に、外で転んで頭を3針縫うケガをしたのですが、
CTを取っても脳は大丈夫だったからその影響ではないはずだし。

1週間前にも電話があり、食欲がなくて、食べた物を吐いてしまう
と言うので、消化器科に連れて行ったら腸に細菌が入ったせいだ
と言って薬を処方されたけど、その薬の影響かな~。

と思いつつ、医療センターの救急外来へ行ったら、検査の結果
腸閉塞だと言われ、即入院に・・・

諸手続きを終わって、家に戻ったら除夜の鐘が鳴っていましたガーン
何て一年なんでしょう!最後の最後まで!

7月に夫を見送り、落ち着きを取り戻した12月になって、
二男くんが喉頭蓋炎とやらにかかって入院。

5日間で退院はしたものの、年末までは自宅療養に・・・。
喉のグリグリは一生残るらしく、意外と重症でした。

それでも元気になって明るいお正月を迎えられそう、
と思った矢先の大晦日に父が入院するなんて。

元旦早々、入院に必要なものを準備して届けたりしていたら、
夜は鍋物をする予定がコンビニ弁当になりました(笑)

あれ?認知症はどうなったのかしら?
今日行ったら、普通に会話ができましたけど。

まあ、何かと大変だった平成29年ですが、今年はどうなんでしょう。
何事もなく、いい年になるといいのですが。

そうだ!
今まで行ったことはないけど、今年は厄落としに行こう!

皆さまにとっても今年がいい年でありますように!

明日は骨董まつり最終日です。
新しく入ったアンティークもありますので、どうぞお越し下さい。

★骨董まつりのご案内はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンティーク&フレンチ雑貨
    シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス
静岡県浜松市中区富塚町590-23
open: 10:30~17:30 当分は不定休
tel/fax: 053-475-4404     
詳細などお問い合わせはこちらからどうぞ 
大晦日の緊急事態 今年3回目の家族入院にもめげず骨董まつりには出店しています!




同じカテゴリー(うちのこと)の記事

 
この記事へのコメント
まあ〜!そうだったんですか‼️
大変でしたね(;´д`)
本当に、いろいろ大変な事が起きた昨年でしたものね〜
でも、その度にテキパキと対処し、エネルギッシュな お人柄に感心しました!
今年は、きっと楽しい事がありますよ❣️
頑張って来たご褒美が
Posted by コーラスラインコーラスライン at 2018年01月03日 16:31
☆ コーラスラインさま

骨董まつりに来て下さって、ほんとにありがとうございました<(_ _)>
お正月明けも入院中の父の様子を見にいかなくちゃいけないから
落ち着きませんが、まずはひと段落です。

今年はいろいろやりたいことがあるから
更にパワー全開で頑張りますよ(笑)
自分自身が健康であることに感謝!です。
Posted by しえる しえる  at 2018年01月06日 04:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大晦日の緊急事態 今年3回目の家族入院にもめげず骨董まつりには出店しています!
    コメント(2)