自宅ショップの駐車場 広げる工事をしたはいいけれど・・・。

カテゴリー │うちのこと

去年の8月末に路面店を閉め、自宅ショップとして再スタートを
切った訳ですが、9月からずっと気になっていたのが駐車場問題。

もともと玄関前に普通車が4台停まるだけのスペースはあるのですが
私と長男君の車がいつも停まっているので、実質2台分しかないのです。

そこで、申し訳程度に作ってあった庭をつぶして、
そこを駐車場にすることにしました。

12年前に家を建てた時、エクステリアをお願いした工務店に頼んで
見積書をとったのですが、見てビックリ!

駐車場 枕木

我が家の駐車場は、夫のこだわりで枕木を敷き、その間に石を置き
モルタルで固めたものです。

その時よりも枕木が値上がりしていて、一本7千円もするから
必要な11本を敷くと、枕木だけで約8万円だとびっくり

即、却下(笑)

エクステリア アンティーク調レンガ 庭

枕木の横、玄関へのアプローチにはアンティーク調レンガが
ランダムに敷いてあります。

南フランスの田舎家風にしたい、というこれ私のこだわり。
掛川の雑貨屋の前に敷いてあるのを見て、取り寄せてもらいました。
年月を経て古びた感じになってきたところが気に入っています。

で、これとよく似たレンガを工務店に探してもらって、再見積もりを
取ったのですが、材料費が少し安くなった程度であまり変わらない。。。

「コンクリートにすればずっと安くなりますよ。」
とは言われたけれど、ここは譲れません。

少しでも削れないかと見積書をじっくり見た結果、
高いのは手間賃だと言うことがわかりました。

そうだよね。レンガを一つ一つ並べるのって手間だよね。
ということで、一大決心して工務店の担当者に宣言しました。

自分でレンガを敷きます!

これで10万円は浮きます(笑)

寒いからレンガを敷くのは来年4月頃にしたいけど、駐車場は早く
使いたいからとりあえず使えるように平らにしておいて!
とワガママな要求をニコニコ

ショベルカー 駐車場工事 

こうして12月下旬、工事が始まりました。

小さなショベルカーが来て、一段高くなっている猫の額ほどの庭を
ガッ、ガッと崩して、枯れたオリーブの木なども撤去していました。

駐車場 工事途中 砂利敷き 

半分完成。
けっこうな段差がありましたが、駐車場と同じ高さになりました。
家は坂の途中に建っているので、かなり傾斜があります。

枕木より10cmほど低くして、そこに大きな石を並べ、その上に尖った
砂利を敷き詰めた状態です。

4月頃、レンガを敷くときにはまたこの石を取り除いて10cmほど
枕木より低くしなくてはいけないけど、その手数料はいりませんから、
って。ありがとう!

段差解消版 車道と歩道の段差解消プレート

駐車場が広くなったので、車道と歩道の段差を解消するための
プレートも3台追加で設置しました。「段差解消板」と言うの?

前のと柄が違いますね~!
しかも3台中、1台だけ色が違う!

と文句を言いたかったけれど、取り替えるとまた完成が遅れるので
ジッと我慢の子でした。うわっ

実はこの段差解消板、本当は付けてはいけないらしいですね。
よく見かけるので知らなかったのですが、

車道と歩道の段差解消 

上とは反対側から撮った写真ですが、家を建てる時、車道と歩道の
段差は工事で歩道を削るんだそうです。

「あら、初めから4台分削っておけば良かったわ。」

と言ったら、2台分しか削ってはいけないことになっているとか。
「へぇ~!」とトリビアの連続でした。

ま、何はともあれ車5台が停まるようになって、ヤレヤレだわw
と思ったのも束の間。

年明け早々、ビックリするようなことが起こり、
砂利敷きの駐車場は一旦使用禁止にせざるを得ない状況に・・・。

続きはまた次回(^.^)/~~~



同じカテゴリー(うちのこと)の記事

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自宅ショップの駐車場 広げる工事をしたはいいけれど・・・。
    コメント(0)